無題

よろしくお願いします。

親のかかわり方

家庭で子どもと過ごすテクニック10

ここ最近2週間で、 子ども3人と家で過ごす便利グッズや技を たくさん発見しました。 ①DVD1時間上映 ②朝ごはんづくりをやめたこと ③昼ごはんづくりも子どもに丸投げ ④お風呂→夕食の順番で設定 ⑤毎日、公園 ⑥手帳に困ったことや不安を吐き出す ⑦白湯や出し汁を…

文章の読み取り力を上げる

幼児期に文字に興味を示さなかった第一子。 私も敢えて文字を教えることはしませんでした。 ハイレベル問題集に取り組んでいるけれど、 文章の読み取りに、苦労をしています。 とうとうハイレベル国語をストップして 私直伝で 国語の文章問題の解法を 教える…

子どもを待たせたくないというストレス

「待つことはだいぶ得意になったな」と 昔の自分と比べる私です。 休校休園になっても、 怒鳴ることなく焦ることなく、 やるべきことを見据えて毎日取り組んでいるな と客観視しても思います。 けれども、 私はなんだか疲れています。 私、 怒鳴らないし、 …

「靴をならべてー!」と言わずにすむワザ

いつも靴を脱ぎ散らかされていたので、 子どもたちの足型をとりました。 切り取ってラミネートにします。 7.5.2歳の足型です。 裏に両面テープを貼ります。 靴を並べてほしい場所にペタッと貼り付けます。 初日の帰宅後は、 「靴をならべてー」と言わずに済…

子どもお手製平日のお昼ご飯

5歳ががんばってつくっています。 2週目なので、とても手際が良いです。 ラップを取り出すことすら苦戦していた先週でしたが、今週はスムーズです。 (私はこの間に、出かけるための部屋の片づけと朝家事の残りを済ませます) おにぎりの混ぜるものは、 野菜…

5歳の苦手分野「構成」

第一子の7歳が年長のときに 小学校受験の問題に取り組んでいて、 あんなに、あんなに苦労していたのに、 5歳の年中であり第二子の取り組みの現在、 何も困りません((((;゚Д゚)))))))。 系列や話の記憶とかも年中問題をさっさとクリアしました。 基礎編も購入…

自学の体力をつけるには、環境と持続

休校休園から1週間経ちました。 私自身はたったの1週間で高熱を出した ヤワな身体でしたが〔笑〕、 子どもたちは家で学習することに対して 体力がついてきたように感じます。 学習時間は、 朝食後の9〜11時と夕食後19時〜です。 5歳はサッサとプリントをすす…

子どもと一緒に朝ごはんづくり

ゆっくりと続けています。 最初の1週間は出汁パックを使いました。 5歳だけが早起きしたときは、 5歳と一緒にお味噌汁づくりです。 今週からは鰹節をつかった出汁をとっています。 出汁に甘味があります。 5歳も味噌をくるくる溶かします。 味見も一緒におこ…

子どものタイプのちがい〜第一子と第二子

第一子のときに、すごく時間がかかったのに、 あっという間に終わらせた第二子です。 ※この子はDAISOの問題集なども サッサと1日で終わらせるタイプの人。 集中力というか周りを気にせず、どんどん取り組むことができる人。 逆にいうとスイッチが切れるとや…

休校中、DVDに頼るつもりはなかったのに

休校4日目に 常に話しかけられる状況に限界を感じて、 購入したDVDです。 「これで静かな時間が過ごせるはず…!」 しかし、結局 「ママ見て!すごいね!!」 などと声をかけられ続けました(^◇^;) でもDVDは耳が休まる状況を 少しだけつくってくれました(^◇^;…

配慮不足で7歳に怒られた話

昨日、↑このようなことがありました。 私は「○○してもいい?」と いつも相談して 了解をもらってから行動していたのに、 朝の登校後の時間だったせいか、 7歳に何も相談せずに 2歳と一緒にお布団にいくことを 決めてしまいました。 申し訳なかったです。 い…

ひなまつり2020(^_^)

てっとり早く、 1分の動画「はまぐりの砂抜き」を見せました。 (私はちらし寿司をつくりたかったので(^◇^;)) 水600mlをはかるための軽量カップは 私が使っていたので、 はかりをつかって 水600gをはかってもらいました。 はまぐりに名前をつけていた子ど…

コロナによる休校1日目

休校1日目をふりかえって 子どもとできたことは、 ○朝ごはん一緒につくる ○朝食後9〜11時の学習 ○空き箱製作 ○昼ごはんおにぎりを自分でつくる ○クッキーも焼けた よくがんばったなと自分で思います。(^◇^;) まずは朝から 野菜の重ね煮を大量につくりました…

休校?!100円ショップで即購入したグッズ

【全国一斉休校?】すぐに100円ショップで買ったグッズたち | サンキュ!STYLE

おかしのいえづくり

おかしのいえづくりは 北海道で2回取り組みました*1 すごく可愛くて楽しくて私も大好きです。 せっかくのおうち時間なので、 子どもにせがまれ、 お菓子の家づくりに取り組みました。 たくさん購入しました。 土台となるカステラは私が切り取ります。 屋根…

はちみつの食べ比べ

2月に谷津干潟自然観察センターまつりで 購入していたはちみつの食べ比べをしました 春夏の2瓶を購入しました。 …うんうん、なるほど…。 そして、子どもたちが瓶の蓋を 開けようとしているのに開かないので、 湯煎しました。 力をこめています。 やはり開き…

効率的に取り組みたい!学習セット

子どもたち3人同時に異なる学習内容に取り組むので、 サッと取り出す!サッと片付ける! ということがとても重要になります。 モタモタしていられないのです(^◇^;) そこで、 3人分の教材や用具を 子どもごとに準備しています。 私だけが管理するファイル(B4…

【5歳も自分で洗濯干し】家事トレーニング

家にせっかく長い時間いるならば、 自分のことを自分でやってもらおうと思い、 取り組むことにした洗濯物干しです。 100円ショップでそろえたグッズを ご紹介します。 洗濯ネットで自分の洗濯物を入れて洗えば、 干すときに自分のものがわかりやすくて 子ど…

セリア手帳で時間活用㊹緊急なときも時間活用

思いがけず、 新型コロナウイルスによる休園休校が始まり 多少の混乱はあります。 そんな緊急時にこそ、手帳に頼る私です。 私の今週の手帳です。 思いついたことをどんどん書いています。 「?」マークや 書いたことを「やめておこう」などと否定したり。 …

私のコロナ対策2つ

我が家は3月末までのマスクは 備蓄しています。 昨日、夫(花粉症)から 「まだあった方がいい。」と言われて、 お店を探して回りましたが、 マスクがあるお店は、 一軒もありませんでした。 私「手づくり布製マスクは?」 夫「息苦しいからできない。」 (…

年中の家庭学習

気分が良さそうなときを見計らって、 少しずつ家庭学習を進めています。 ひらがななどは書かせません。 ひたすら「なぞりがき」です。 エンピツを自分の思う通りに運ぶ ということだけでも、 まだまだトレーニングか必要な時期です。 よくここで 「はみ出さ…

赤ちゃん集会!/グリット2歳開催報告20200221

習志野で自主開催のリトミックが スタートしました(*^▽^*) 朝から2歳に 「今日リトミックだけど大丈夫?」とたずねると 「うん」とうれしそうにしてくれました。 「リトミック、好き?」とたずねると、 「うん」と答えてくれました。 生後2ヶ月からずっと…

やっていて良かった②幼児教育

最近、夜な夜な勉強している7歳です。 (といっても21時前には寝ます) すでに宿題は終わらせているのに…? 一体何をしているのでしょうか。 自分で問題をつくって勉強していました(^◇^;) 最近は漢字にハマっていて、 ひたすら先の学年の漢字も調べて書い…

ならキャリ開催報告

傾聴講座の開催報告です(^_^) ご感想を紹介します。 ご参加ありがとうございました。 (Yさん) スッキリされたとのこと、良かったです。 「話すと悩みの9割は解決される」と 言われています(^_^) (Nさん) おっしゃる通り、「傾聴」の具体的エピソードが…

すぐできる傾聴

【傾聴の方法】 ・本人が言ったことをそのまま、おうむ返し ・うんうん、なるほどね。とうなずく ほぼ、これだけです(^◇^;) ビックリかもしれないのですが、 これだけです。 逆に、 ・しゃべらない ・アドバイスしない ということが大事です。 たまに、 「も…

お雛様のトラブル防止策

「おひなさまにさわらないで!」と怒らずに済む飾り方のコツ | サンキュ!STYLE ↑こちらをタップしてください😊 片付けは、一緒にできたらいいなぁ…。

就学前に身につけたい6つの力【身につけ方編】

1.SOSが出せる力 2.自分のことは自分でやってみる力 3.今、何をするのかに気づく力 4.聴く力 5.書く力 6.自己表現力 を紹介しました。 就学前に身につけたい6つの力【紹介編】 - シンプル子育てのリアル 引き続き、 今回は【身につけ方】を紹介します。 1.S…

就学前に身につけたい6つの力【紹介編】

6つの力とは? 1.SOSが出せる力 2.自分のことは自分でやってみる力 3.今、何をするのかに気づく力 4.聴く力 5.書く力 6.自己表現力 です。 タイトルと同じ講座を以前、開催しました。 1.SOSが出せる力 それまでの園生活では、 必ず大人が一緒にいる生活なの…

ポリ袋でご飯炊き〜世界湿地まつり〜

大好きな八津干潟自然観察センターに 行ってきました。 最近、寒くて足が遠のいていました。 今日のおめあては、 予約していた、防災クッキング 「ビニール袋でご飯を炊こう&木の枝で箸作り」です。 桜の木の枝を選びました。 キョウチクトウの危険さは、 …

2/9初午(はつうま)の日…手づくりいなり寿司

今日2/9は初午(はつうま)の日。伝統行事を楽しむ! | サンキュ!STYLE ↑初午についての説明はこちらをタップ 生まれて初めて いなり寿司をつくりました 7歳が我流で一生懸命、包んでいました✨ 昨日は、私一人で家事育児すべて 取り組まなくてはいけなかっ…