無題

よろしくお願いします。

便利技

ルーティンアプリにハマる

1ヶ月前あたりから継続している、 ルーティンアプリ。 なんとなく発見して、使ってみると、 私には大当たり。 自分でやりたい行動と使いたい時間を入力して、 スタートすると、 「今から△分間、◯◯を始めてください」 と次々に言われるので、 ぼーっとしてい…

中秋節+国慶節プランニング2023

私にとって、最後の秋の連休。 友達の「中秋節快楽!」の メッセージをうれしく思った 連休の始まりでした。 いつもは「やりたいこと」リストをつくって、 やりたいことに取り組んでいくように していましたが、 今回は先に「日付」を書いて、 やりたいこと…

パッキング(20kg以下・バット購入)

パッキングは得意分野。 優先順位の高いものから詰め込んでいく。 (今回は本。本は重たいので車輪側) そして隙間に入れたいものを詰め込んでいく。 (だから衣服も細長く畳むことがある) 引っ越しの時みたいに、 ビニルテープで本を巻くと 確実にずれない…

一時帰国パッキング

今日はパッキングデーとはりきって起きた。 10時から初めて掃除のアイさんに来てもらう 予定だったので、 家中の片付けからスタート。 結構キレイになった。 追い詰められると、人はがんばれる。 12時にアイさんのお掃除も終わり、 床に荷物を広げて、荷づく…

枝豆も蒸してみた

蒸し野菜のついでに、 枝豆も初めて蒸してみました。 洗って、入れる。 (この時点で、塩を揉み込めばよかった…) 蒸します。 蒸されました。 熱くて塩を揉み込めない。 塩をふりかけて、木しゃもじで混ぜました。 蒸し枝豆も美味しかった。 蒸し野菜の後に…

5人家族4泊5日、スーツケース1つ、準備したもの

1泊と思っていたら、「3泊?4泊?」と 夫が言い出したので、 大慌てで追加の荷造りでした。 (1泊と3〜4泊では荷づくりが全く違う!!) 【衣服や小物など】 今回も子どもたちの分は子ども自身で準備。 元々、子どもたちの下着や服の数は多くないので、 下着…

イラストでも記録(追記予定)

来年までの手帳もつくった(日付入力)

いろいろと捗りすぎて、 来年2/2までのスケジュール帳もできました。 (パワポに日付を打ち込んだという意味。まだ印刷はしていない) 西暦ではなく、2年前から マヤ暦のスケジュール帳にしてみたら ありとあらゆるトラブルが起きても 「まぁそんな時期だか…

環境に悪いのはわかっているけれど

使い捨て容器を買いました。 20元(=400円)。150個で400円。 朝食の洗い物が間に合わないことで、 帰宅後の夕食のお皿も大変。 家庭学習を2人分見ていると、 その後のお皿洗いも遅くなり、眠くなり、体力もなくなり、 4歳が「眠い」とぐずり出し、 という…

香味野菜セット→味噌ドリンク

「何としても体調キープをしよう!冷えに対抗するために、職場に持っていく水筒(小)を『味噌ドリンク』にしよう! 大きい水筒には『白湯』を入れておこう!」と思い対策を立てることにしました。味噌ドリンクはサッと飲むために具材をたくさん入れるわけに…

続・朝活カフェの時間を有効につかうために〜準備の時短〜

昨日準備した朝活の時短準備でしたが、よくよく考えると、この2つのバッグインバッグを入れるために、→大きめバッグが必要。→いつもの小さめバッグと2つも持つの?→そんなのはいやだ!!という結論に陥りまして、結果、いつもの小さめバッグにグラレコセット…

これは何だろうと調べてみた

朝活スペースの片隅にある、この機械。女性がこのグレーのものを差し込んで帰っていました。一体何かしら? 調べてみると、 充電器みたい。 最初の5分は無料で、 1.5時間ごとに料金発生のようです。翻訳アプリで理解することができました。携帯がないと何も…

さらに新ワザ・朝家事を減らす洗濯干し

夜、お風呂上がりに洗濯をして、乾燥機に入れて寝ると、翌朝、畳まなくてはいけません。私にとって朝時間はとっても貴重なのに、洗濯物を畳むことに時間をとられることは、なんとなく嫌だなと思って、朝家事を減らすべく、電気代を節約をするべく、 やはり夜…

引っ越し物の選ぶ基準

現在、毎日絶賛片付け中の池永家。意外とたくさんあった プラスチック系ボックスの中を片付け。 (通常の引っ越しと思ってたから、「プラスチック収納をそのまま段ボールに入れればいける!!」と前回の引っ越しで気付いたので、千葉ではプラスチック作戦だ…

【低価格】季節感のある玄関

以前、クラス担任をしていたとき 器用な子どもが折り紙で季節の作品をつくってくれて、 教室に飾っていました。 (私が「おりがみくらぶ」というサイトが好きなので紹介してプリントアウトしていました)「いつかうちの子も 折り紙の作品をつくってくれない…

3ヶ国語マスターへの道①まずは100円グッズで

英語と中国語を同時にがんばっています。 名刺サイズのカードに中国語、発音記号、英語そして、よみがなを書いています。 家中のあちこちに貼っています。 タオルと手洗い、お皿などの生活用品はおぼえました。 月、日にち、曜日の言い方も覚えつつあります…

ペン1本でできる消費期間、把握チャレンジ

「わが家のトイレットペーパーは1つあたりどの程度もつのだろう?」 と疑問が湧きました。 この疑問が解決できれば、きっと災害やコロナ禍での買い占め騒動のようなときも、きっと見通しが立ち、安心できるはずです。 油性ペン1本(+マスキングテープ)をつ…

①カット②仕分け③適材適所に収める

コラージュは頭を働かせずに手先だけを動かす作業なので、考え事をするときにぴったりです。 頭がフル回転のとき、またはボーッと休ませたい時、ひたすら切ります。 カット!カット!! 季節ごとに仕分けします。(シーズンレスも) 仕分けしたコラージュを…

「洗たく洗剤」について変遷

何も考えていない頃→市販の粉末洗剤 北海道に引っ越してから→液体洗剤 (水が冷たいことが理由なのか、粉末は店に1つしかなかった) サークルの友達に教えてもらってから→ベビーマグちゃん 夫に「洗剤入れて」と言われる→少量入れる ベビーマグちゃんの中身…

子どもの旅行の準備は自分でするの?

私は子どもが年中4歳と年少々の2歳のときに、第3子を妊娠しました。 私はつわりがすごく辛いというか、嫌になってしまうタイプ。妊娠中は幸せセンサーが激落ちします。何もかもつらい。 でも、旅行には行きたいし、4歳2歳をお出かけに連れて行ってあげたい。…

最近の料理便利技;自家製ミックスベジタブル

未だに「卵飽和状態」がたびたびおとずれる池永家です。そこで最近は炒り卵をつくって冷凍する技も活用しています。 他はさやから出して冷凍した枝豆、野菜の重ね煮、冷凍炒り卵、刻んだ鶏ハムをフライパンの上で混ぜて、自家製ミックスベジタブルをつくって…

塩麹づくりに初のチャレンジ!

「塩麹の鶏肉、おいしい!」と家族に大好評なので、塩麹も手作りしてみようと思い、チャレンジすることにしました。 フリーペーパーを見ていると、塩麹の作り方が小さく載っていたので、「あら、簡単そうだ」と感じたので、取り組んでみました。 米麹をAmazo…

誰でもできるイラスト、グラレコの描き方

私、池永の専門は美術ではありません。でもイラストを描くことも大好きです。そういえば学生の頃もポスターや絵画などで賞状をもらっていました。(ただし、静物画は好きではない) 専門用語?わかりません。わからないからこそ500号近く描き続けて、わかっ…

「卵」飽和事件

前回起こったのは、「冷蔵庫」飽和事件 (休校休園が再開したため、1週間の食生活リズムがわからなくなった笑) 再開から1ヶ月、リズムを取り戻したはいいものの、次はなぜか 「卵」飽和事件。5歳がケーキやクッキーではなく、ゼリーやアイス系のおかしづく…

味噌玉の朝

朝食は「ご飯と味噌汁」にしたいと思う私。 しかし、ここ最近、夏至あたりから朝活もできないくらいパワーが落ちていました。 朝食に「ご飯と味噌汁」が出せないと、逆に自己嫌悪に陥る始末です。 そんなわけで、「カンタンでもお味噌汁ができるようにしよう…

大人気のマスクケースです。

マスクケースの記事が一般のサイトでも48566ビューあったそうです。 わが子たちも簡単に使い、帰宅すると自分でアルコールでシュッと消毒して拭き取るだけ。親にとっても楽なマスクケースです。

「冷蔵庫飽和」事件

今月から学校や園が再開しました。そして我が家で起こったのは「冷蔵庫飽和」事件です。 当たり前なのですが、食事の人数が減ったので1週間あたりの食材も減らさなくてはいけないのに、減らすバランスがわからずに週末のまとめ買いをしてしまいました。おか…

おさかなふりかけ継続中

新たなメニューはマグロのおさかなふりかけです。2歳が大好きなので、本当に便利です。 ちょっと佃煮のような味がします。きっとマグロを焼いたときに夫が味をつけたのでしょう。7歳と5歳は苦手な味です。みんなに好かれるのは焼き鮭のふりかけです。私も大…

かけ算をみぃつけた🎵

私「おばあちゃんたちに送るお中元のカタログ 見ておいてー」とヒマそうにしていた7歳に渡しました。「どんなものを選ぶのかな?」と見てみたかったからです。「お菓子やメロンがいいと思う。自分も食べたいな」と言っていました。 ところで、かけざん九九の…

連絡帳へのいたずらまとめ

7歳が「先生の連絡帳のスタンプかわいいんだよ」と見せてくれたので、いたずらのつもりで鉛筆で付け足してみました。 うちの子にオオウケで、描き足していました。 とうとう、タコの日で先生が大笑いして、「みんな来てー!」と子どもたちを呼んで大笑いした…