無題

よろしくお願いします。

小学校1年生

国語テスト読み取り○×解答法

私が3年生を担任したクラスは「問題に正しく答える」ことを教えただけで国語だけでなく、他教科のクラスの平均点もグッと上がりました。(平均点が上がる=全体のテストやり直し時間も少なくて済むので時間を有効に使えます!) ご紹介する○×解答法は、おそ…

文字が読めない子にどうする?

我が家の小2は伝記が大好きです。買ってきたらすぐにひたすら読んでいます。最初は2年生版のみ買っていましたが、どんどん読み進めるので、1年生、3〜6年生版も購入しました。 幼稚園の頃からさぞかし読んでいたのかというと、それはそれは全く文字が読めな…

なんばんめ(1年生算数科単元)

【いけなが的結論…】 1年生の最初でつまづいて、算数嫌いになるよりも、機械的でも「解くことができて、⚪︎がたくさんの方がいい!100点もらえる方がいい!なぜなら、生活経験を積めば、大人になれば誰もがわかる問題だから」 と思っております。 補足…ひらが…

色ぬりが上手くない子どもにおすすめグッズ

色ぬりが上手でなかったわが子が 上手くぬることができ、 自信をもって色ぬりができるようになった話 絵が成績を左右する?苦手な子にオススメ!(before→after) | あんふぁんWeb ↑こちらをタップすると詳しく読むことができます。 あんふぁん6月号に掲載し…

生活科・理科の観察スケッチポイント

最初に言っておきますと、 「うちの子は絵が上手くないです」 上手くない子にも、観察してスケッチするポイントがあります。今回は「子どもたちが対象物をよく見るようになる声かけ」についてお伝えします。 形を見ながら鉛筆を動かせるタイプ?vs形を見てか…

文章の読み取り力を上げる

幼児期に文字に興味を示さなかった第一子。 私も敢えて文字を教えることはしませんでした。 ハイレベル問題集に取り組んでいるけれど、 文章の読み取りに、苦労をしています。 とうとうハイレベル国語をストップして 私直伝で 国語の文章問題の解法を 教える…

どうする?休校シミュレーションと対策

【全国一斉休校!】元教諭が伝える家に用意しておきたい準備や生活の工夫 | サンキュ!STYLE ↑タップすると記事内容をお読みいただけます(^ ^)

やっていて良かった②幼児教育

最近、夜な夜な勉強している7歳です。 (といっても21時前には寝ます) すでに宿題は終わらせているのに…? 一体何をしているのでしょうか。 自分で問題をつくって勉強していました(^◇^;) 最近は漢字にハマっていて、 ひたすら先の学年の漢字も調べて書い…

勉強にタイマーを使うのは、急かすためではない

私は家庭学習に よくタイマーを使っています。 時間をはかるストップウォッチではなく、 カウントダウンするタイマーです。 急ぎなさいという道具ではなく、 「終わっていいよ」という 時間を区切るための道具なのです。 子どものくり上がりくり下がりの計算…

最近の家庭学習(1年生)📝

「最近はどんな家庭学習してるの❓」と たずねられます。 一切、していません。 (あ、宿題だけは丸つけまでしっかりやっていますよ☺️音読も少しだけ) でも、 まぁまぁ頑張ってるようだから良いか と思ってます。 そもそも、 家庭学習を始めたのは、 「遊び…

宿題✏️間違いを指摘する方法

カタカナをひたすら練習する宿題が出ました。 【定着しているかどうか】を 私は大切にしたいので、 数問の問題を出してみました。 だいたい書けていたのですが、 ⬆️「シ」の字がバランスがとれていない。 この場合の間違いを分析すると、 ・書き方は覚えてい…

家に帰って、まずやるといい事

6歳「友達と公園で遊びたい」 そうなんだ‼️ というわけで、 出かけることになりました。 しかし、 「この子、外遊びから帰宅して、 宿題するかしら?…大丈夫かしら??」 と思ったので、 「宿題の準備をしてから行ってちょうだい」 と伝え、 このように机の…

夏休みの毎日の日記2019

継続する力 をつけさせたくて、 日記を書くことにしました。 私自身が長期休みには、親から 「絵日記を書くように」 言われていたからです。 これまでに取り組んできたことは 4歳の夏休みに「お絵かき日記」。 5歳の夏休みも「お絵かき日記」。 (文字に興…

夏休み親子ガス・水道施設見学会

広報習志野を見て、即申し込み‼️☎️ 習志野市企業局 夏休み親子ガス・水道施設見学会 に 行ってきました☺️ 無料で参加できるのです♫ こちら、未就学児は参加不可とのことで、 妹にサポートで来てもらい、 4歳1歳はお留守番。 6歳と2人で参加してきました…

夏休みの学習 第1日目

まずは、 ①学校の宿題プリント こちら1日で早くも終了‼️スッキリ✨ ②日記 長いからこその夏休みを有効活用した チリツモ大作戦の1つです。 ③お絵かき日記 こちらは4歳も 私と一緒に実践しています。(手前が私の絵) 校庭開放で開催された花火大会☺️ 手持…

第65回青少年読書感想文全国コンクール課題図書

夏休みの宿題の1つである 読書感想文に取り組みました‼️ もちろんゴーシ先生の 魔法のワークシートを使います。 本当にやることがシンプルで便利‼️ これは、きっと読書感想文に一生困りません。 読書感想文が自動的に書ける魔法のワークシート - ゴーシ先生…

通知表のよみとり方、教えます。

元小学校教諭目線の通知表のよみとり方です。 ぜひご参考になさってくださいね✏️ まず、 「本当によく頑張ったね‼️よかったね☺️ 通知表をもらえたことが素晴らしい。」 と見る前から褒めます (事実です。) まずは名前、出席番号などに間違いがないか 確認…

終業式も一緒に登校

1学期終業式ですが、 昨日の朝も一緒に登校しました。 もうすっかり慣れてしまった私です 毎日の家事のように、 当然のこととなりました。 昨日はビックリ。 基本的に6歳が 「ここでいいよ」というところまで、送る と決めています。 最初は校門の近くまで…

通学路を間違えた‼️

「通学路は毎日、同じ道を通るんだよ。」 と4月から言い続けて、3ヶ月。 とうとう困った日がやってきました 4歳の降園後、そのまま、 6歳とのいつもの待ち合わせ場所に 向かいました。 小学生はどんどん通るけれど、 うちの6歳…来ない…。 あれ?居残り…

お仕事体験!宇宙旅行添乗員

先日、イオンの小児科に行ったら、 イベントニュースにあったので、 行ってきました✨ カンドゥー[Kandu] カンドゥーのお仕事体験です。 所用時間30分。無料だけど整理券配布。 3歳から参加OK。 「宇宙旅行添乗員 訓練体験」とは何? と思ったら、 旅行の…

図書館での本の選び方〜生活に合わせる編〜

本好きの子を育てる!セミナー で話す内容の1つに、 園や学校の暮らしに合わせて、 本を選んでみる という選び方がありますよ☺️ と話します。 例えば、 国語の単元「すずめのくらし」の学習中には、 こんな本を借ります。 国語の内容はこの程度ですが、 (…

話す聴く能力と学習意欲

最近、思うことがあります。 「話す聴く」は基本中の基本かもしれない。 うちの子は学校のことをいろいろ話します。 ↑ 話す相手がいるから ↑ 聞いてくれる相手(私や弟)がいるから ↑ 話したいことがあるから 話していく中で、 連絡帳にも書かない、 先生が…

国語の教科書の音読

TOSSで少し学んでいたので、 教員の頃も音読は好きでした。 音読にもバリエーションがたくさんあり、 子どもたちに飽きずに 読ませることができます。 ①追い読み ②一文交代読み ③1人読み のパターンを A教師と子ども B子ども同士 などと組み合わせただけで…

子どもについ文句を言いたくなるとき

子どもに嫌なことを つい言いたくなるときは、 人によって、決まっています。 私の場合は、 時間が迫っているとき (または体調が悪いとき) です。 今朝はある、嫌なことを言いそうになって、 グッと飲み込みました。 時間の余裕がなかったことが原因で、 …

6歳が勝手につくる七夕の短冊

↑ とってもうれしかった七夕の短冊。 「6歳が、なにかハマって 一生懸命書いてるな」 と思ったら、 4歳の保育参観から影響を受けて、 6歳が黙々と折り紙で、 輪飾りや、自作の短冊を作っていました。 (笹は園からいただいていたの) もう一つ紹介すると…

とうとう買っちゃった

図書館で3回も連続借りた 「あさがお」著・荒井真紀 あさがおの描写が美しくて、 生活科の学習にとても役立つので、 絵が上手くない我が子 - がんばらない子育てのリアル ↑こちらにも書きました。 とうとうアマゾンで 買ってしまいました☺️ 我が家の場合は…

読み聞かせボランティア立候補のワケ

3年前まで教員をしていたときに、 朝の時間に 「読み聞かせボランティア」のお母さんたちが 来ていました。 教室で読み聞かせをしてくださるのです。 本当にありがたいことでした。 でも、お母さんたちが言うのです。 「子どもたちのため、というより、 自…

歩くことが苦手な人が、子どもと毎朝40分歩くコツ

歩くことが苦手な人が、 子どもと毎朝40分歩くコツ 私のことです。 どんなに近くても、車。 とりあえず、車。 自転車がないので、車。 そんな私なのに、子どもが 「ママといっしょに学校に行きたい。」 と言います。 引っ越し、入学、初めての道、新生活… で…

本人が気づかないうちに習得させるワザ

最近気づいたことがあります。 私が得意なことって、 もしかして、 勉強を教えることじゃなくて、 環境をつくることじゃない?! ということです。 例えば、 本人の苦手な項目があったとして、 しつこく、くり返すのではなくて、 押し付けるのではなくて、 …

絵が上手くない我が子

生活科は文章や絵で、 「気づき」を表現する学習です。 ですが、 うちの子は絵が上手くない。 かなりホントに極端な個性の持ち主です…。 それで、 見つけた図書館の絵本。 あさがお。 「今、育ててるし、ちょうどいいかな♫」 と軽い気持ちで借りたのですが、…