無題

よろしくお願いします。

学校

国語テスト読み取り○×解答法

私が3年生を担任したクラスは「問題に正しく答える」ことを教えただけで国語だけでなく、他教科のクラスの平均点もグッと上がりました。(平均点が上がる=全体のテストやり直し時間も少なくて済むので時間を有効に使えます!) ご紹介する○×解答法は、おそ…

彩雲(さいうん)

生まれて初めて彩雲を見ました。子どもが「虹が出てる!」というので、「そっかーさっきまで豪雨で、また急に晴れてるものねー」とお気楽な気持ちで空を見たら、虹ではなく、雲が虹色になっています。 「!!!!これ!彩雲だよ!私も初めて見た!」と興奮し…

文字が読めない子にどうする?

我が家の小2は伝記が大好きです。買ってきたらすぐにひたすら読んでいます。最初は2年生版のみ買っていましたが、どんどん読み進めるので、1年生、3〜6年生版も購入しました。 幼稚園の頃からさぞかし読んでいたのかというと、それはそれは全く文字が読めな…

なんばんめ(1年生算数科単元)

【いけなが的結論…】 1年生の最初でつまづいて、算数嫌いになるよりも、機械的でも「解くことができて、⚪︎がたくさんの方がいい!100点もらえる方がいい!なぜなら、生活経験を積めば、大人になれば誰もがわかる問題だから」 と思っております。 補足…ひらが…

勉強にタイマーを使うのは、急かすためではない

私は家庭学習に よくタイマーを使っています。 時間をはかるストップウォッチではなく、 カウントダウンするタイマーです。 急ぎなさいという道具ではなく、 「終わっていいよ」という 時間を区切るための道具なのです。 子どものくり上がりくり下がりの計算…

家に帰って、まずやるといい事

6歳「友達と公園で遊びたい」 そうなんだ‼️ というわけで、 出かけることになりました。 しかし、 「この子、外遊びから帰宅して、 宿題するかしら?…大丈夫かしら??」 と思ったので、 「宿題の準備をしてから行ってちょうだい」 と伝え、 このように机の…

夏休みの学習 第1日目

まずは、 ①学校の宿題プリント こちら1日で早くも終了‼️スッキリ✨ ②日記 長いからこその夏休みを有効活用した チリツモ大作戦の1つです。 ③お絵かき日記 こちらは4歳も 私と一緒に実践しています。(手前が私の絵) 校庭開放で開催された花火大会☺️ 手持…

第65回青少年読書感想文全国コンクール課題図書

夏休みの宿題の1つである 読書感想文に取り組みました‼️ もちろんゴーシ先生の 魔法のワークシートを使います。 本当にやることがシンプルで便利‼️ これは、きっと読書感想文に一生困りません。 読書感想文が自動的に書ける魔法のワークシート - ゴーシ先生…

通知表のよみとり方、教えます。

元小学校教諭目線の通知表のよみとり方です。 ぜひご参考になさってくださいね✏️ まず、 「本当によく頑張ったね‼️よかったね☺️ 通知表をもらえたことが素晴らしい。」 と見る前から褒めます (事実です。) まずは名前、出席番号などに間違いがないか 確認…

終業式も一緒に登校

1学期終業式ですが、 昨日の朝も一緒に登校しました。 もうすっかり慣れてしまった私です 毎日の家事のように、 当然のこととなりました。 昨日はビックリ。 基本的に6歳が 「ここでいいよ」というところまで、送る と決めています。 最初は校門の近くまで…

小3で生理が始まった子に何と言う?

3年生で生理が始まって、 家庭でのサポートが少し薄めの子なので、 いろいろな先生に 話を聞いてもらいました。 私 「かくかくしかじか」 と説明…。 学年主任「あらー」 保健の先生「そうなの」 …みんな浮かない顔。 そうだよね、大変だよね…。 おうちでも…

話す聴く能力と学習意欲

最近、思うことがあります。 「話す聴く」は基本中の基本かもしれない。 うちの子は学校のことをいろいろ話します。 ↑ 話す相手がいるから ↑ 聞いてくれる相手(私や弟)がいるから ↑ 話したいことがあるから 話していく中で、 連絡帳にも書かない、 先生が…

朝の支度ってどうやったら早くなるの?

3歳… 目の前に準備するもの「だけ」を並べて、 袋に入れる。 (おしぼりは2学期以降につくることができる。しぼる握力がないので仕上げは一緒にする) 4歳… 準備するものの場所を教えて、場所から必要なものを取り出して入れる。 (水筒の水を入れること…

6歳、不登校?!

5/22 わが子:帰宅後、学校のいろいろな不満をブツブツつぶやいている。 私:うんうん、そうなのね。 5/23 わが子:準備ダラダラ。抱っこを求めることが多い。 私:(なんかおかしいな。) わが子:学校行きたくない 私:あーそうだったのね。ちょっとお布団…

生活科の学習に!1年生絶対オススメ本

全国の小学校1年生に声を大にして おススメしたいのがこちら‼️ あさがお うちの6歳は つるが棒に巻きつく絵 を見て、 「え?!ホントにこうなるの?!」 と驚いていました‼️ そういえば、 北海道でもあさがお育ててたのかな… 涼しすぎて、 なかなか咲かな…

6歳がママに問題をつくる(いくつといくつ)

学習内容に対して、 より理解を深める取り組みの1つとして、 「自分で問題をつくって解く」という 方法があります。 私の必殺学習技「自分で問題づくり」 - がんばらない子育てのリアル ある程度以上の学習内容の理解が進めば、 「問題づくり」に取り組めま…

問題の難易度をコントロールする方法

このブログでも、たびたび触れていますが、 問題をやさしくしたり、 むずかしくしたりする方法の1つに カラーorモノクロ印刷があります。 ほら、モノクロで印刷すると、 とてもわかりにくくなります。 比べてみましょう。 一目瞭然です。 よく見ればわかる …

教材づくり大好き!がつくる自作プリント

池永(13年間小学校教諭)の自作プリント。 市販の問題集をマネしたものは、 決してつくりません。 (だって、それなら買った方が早いもん‼️) 小学校の学習内容から、一歩突っ込んで、 思考力のトレーニングをしています。 答えを解くのではなく、 「問題…

失敗作品展。

失敗作も載せておきます 「自作シールつくり作戦」 こんなにいっぱいつくったのに。 コピーもして、 両面テープも貼って、 シールにして、 切って、 切って、 手づくりシールにしましたが。 (手づくりシールづくりの方法だけは、お手軽ですので、ぜひどうぞ…

時間と人数の余裕さえあれば

昔、 「我が子が『家では、失敗してもいいんだ!』と言って、悲しくなった」 というフェイスブック投稿があって、ですね。 いや、ホント、 学校では、毎日、真剣勝負なのです。 教師も、子どもも。 申し訳ないくらい。 先輩の先生方が、よく言ってました。 …