無題

よろしくお願いします。

通知表のよみとり方、教えます。

元小学校教諭目線の通知表のよみとり方です。

 

ぜひご参考になさってくださいね✏️

 

 

 

まず、

「本当によく頑張ったね‼️よかったね☺️

通知表をもらえたことが素晴らしい。」

 

と見る前から褒めます💕

 

(事実です。)

 

f:id:ikenagayoshie:20190720061554p:image

 

まずは名前、出席番号などに間違いがないか

確認してください。

 

(間違えたままだと後々が大変。)

 

 


f:id:ikenagayoshie:20190720061550p:image

ジャン。成績面のページです。

 

見方としては、

 

◎はだいたい80〜100%の理解度。

○は60〜80%の理解度。

△は60%以下の理解度。

 

となっていると思います。

(学校学年によって異なります。経験上は、「90%以上で◎」「70%以下で△」という年度もありました。学年会議で話し合って決めます。)

 

ほぼペーパーテストの点数。

 

それから、

日頃のノートやプリント、

宿題から加算して、理解度を出します。

 

 

次の学期や学年を迎えるにあたっては、

○のところもよく復習しておくと

良いと思います。

 

意欲の部分は、

 

・忘れ物がないか

・準備をたくさんしているか(図工の材料や国語の資料など)

・授業中に手を挙げて発言しているか

・音読などの宿題をおこなっているか

 

などで判断されますので、

家庭のサポートも大きく反映されますよ😃✨

 


f:id:ikenagayoshie:20190720061545p:image

 

続いて、生活面のページ。

 

行動の状況の欄は

「1年かけて、これらの力が身につくと良いよね」という思いで、

教員が集団生活の中で育てていきたい力です。

 

 

うちの6歳‼️😂

整理整頓もうまくないし、気まぐれなので、

1個しか○がついてない‼️😂

 

 

多くて○4個、少なくても○1個つける  と

 

こちらも学年会議で話し合われます💕

 

 

こちらも○がついていない部分について、

「こういう力が伸ばせると良いよね」と

家で話したり、

 

うまくいったときに

「これって成績表にあった〇〇の力だよね」

とフィードバックしていくと良いと思いますよ😃

 

 

通知表はもらうのも怖いですが、

 

親の通知表ではなく、子どもの通知表です。

 

 

私の目線だけでなく、

三者の先生から見て、

 

このような子ですね☺️

 

というお手紙です。

 

 

 

 

もし成績が、思うような結果でなくても、

一緒になって落ち込んだりせずに、

 

夫婦で

「あなたは小さい頃、どうだった?」

「この子にはどうやったら力がついていくかな?」

など話すチャンスでもあると思います☺️

 

 

何度も言いますが、

親の育て方の通知表でも、なんでもないです。

 

 

通知表を見て、もうすでに

怒っちゃった方もいるかもしれません😂

 

 

「今の自分だったら、

今の仕事、家事、育児など、のタスクに

どんな成績をつけられるかな?」

 

と考えてみてください。

 

きっと、私もすべて◎ではないはず。

△がつく項目もあると思います。

 

このように今の自分の通知表だったら…と

考えると、

 

子どもの見方が変わって、

良いかもしれませんね💕

 

 

 

 

 

とは言いつつ、我が子の通知表、

もらうこと不安だった私😅

友だち追加

元小学校教諭目線の、はじめての夏休みの過ごし方も配信していきます。