無題

よろしくお願いします。

時間と人数の余裕さえあれば

昔、

「我が子が『家では、失敗してもいいんだ!』と言って、悲しくなった」

 

というフェイスブック投稿があって、ですね。

 

 

いや、ホント、

学校では、毎日、真剣勝負なのです。

 

教師も、子どもも。

 

申し訳ないくらい。

 

 

 

 

先輩の先生方が、よく言ってました。

「昔はもっとのんびりしてたのにね。」って。

 

 

↑それだと、思います。

 

 

 

私たちが子どもの頃は、時間があった。

土曜日があったからとかではなくて。

(だって今、土曜日の分は6校時目とかに回っていたりもする)

 

 

もっというと、

1年間に学習する内容が増えて、

時間がきつい。

 

 

つまり、

教師側も1時間も失敗した授業ができない

わけですよ。

 

1時間の学習内容が失敗したら、

その分のしわ寄せが、子どもにいくのですよ。

 

 

 

 

 

それから、

 

35人を見ることと、

20人を見ることも全く変わってきます。

 

(もちろん、人数が多いからこそのメリットもあります。)

 

 

 

 

テストの丸つけが早く終わる

→別のことに取り組める時間の余裕

 

だったり、

 

 

実技の評価テストが1回で終わるか、2回できるか

→子どものチャンスや自信につながる

 

 

だったり。

 

フェイスブックの投稿のお子さんは、

たしか、

評価テストで失敗できない と言ったのかな?

 

 

 

 

 

 

 

時間の余裕を考えると、断然、

人数が少ないに越したことはないです。

 

 

 

 

他に、教師を圧迫しているものといえば、

 

 

新しい教育内容が次から次へと

出てくるのです。

 

 

新しい教育内容に挑みながら、

去年と全く違う内容を教えたり、

(同じ学年を担任するなんて、めったにない)

給食も一緒に食べて、

昼休みは宿題にハンコを押したり、

委員会活動の子どもたちと一緒に活動したり、

掃除もして、会議の準備をして、

会議の内容を理解して、

配布プリントをつくって、

学習プリントをつくって、

テストの丸つけをして、

教育委員会への提出書類をつくって、

欠席の子に連絡を入れて、

職員室のお茶当番の片付けや

ゴミまとめをしてる

(+学期末、年度末はもっと仕事ある)

 

そんな緊張しっぱなしの教師にこそ、

失敗しても良い時間や

人数の余裕をくださいm(_ _)m ペコリ

 

 

 

つまり。

 

 

1クラスあたりの人数を20人くらい に

してもらえると

 

余裕ができるな と私は思います☺️

 

 

あとは、

家でいっぱい失敗しておくこと ですね。

 

失敗しても大丈夫な場所があるから、

本番で力が発揮できる とも思います☺️