無題

よろしくお願いします。

朝の支度ってどうやったら早くなるの?

f:id:ikenagayoshie:20190605053709j:image

 

3歳…

 

目の前に準備するもの「だけ」を並べて、

袋に入れる。

(おしぼりは2学期以降につくることができる。しぼる握力がないので仕上げは一緒にする)

 

4歳…

 

準備するものの場所を教えて、場所から必要なものを取り出して入れる。

(水筒の水を入れることができる。ただし、フタがしっかりしまってないときがあるので、確認をして花丸を出す)

 

5歳…

 

準備するものの流れをある程度理解して、準備する。(ほぼ大丈夫だが、たまに水筒のフタ事件がある。)

 

 

小1…

ほぼ大丈夫だが、入学にともなって、準備物が大幅に変化する。

たまに忘れ物を届けることになる。

 

(6月までに2回届けました。1回は私の声かけ忘れ、もう1回は私のプリント見落としです。)

 

 

 

Q、支度を待つのにイライラしませんか?

 

 

A、イライラしないコツがあります。

 

自分の家事をやる

自分の支度をする

 

ことです。

 

 

待っている間にできることが

いくらでもあります。

 

 

家事や自分のことが進んだら、

気分もスッキリします。

 

 

子どもの支度スピードが早くなると、

 

こちらが「待ってー!!」と

追いつかないくらいになります👀

 

 

Q、声かけのコツは?

 

A、「〇〇はできた?今から?」

とたずねる。

 

 

まだorできていない ではなく、

「今から!」と答えることで、

 

親子ともに

良いイメージで取り組むことができますよ。

 

 

Q、兄弟に差がある…

 

A、できた方は玄関で遊べるように、

ドアにマグネットの遊びものを準備。

棒での図形あそび - がんばらない子育てのリアル

 

がんばってサッサとやる=良いことがある

という環境をつくります。

 

 

 

 

 

 

親子にとって楽しい方法を配信中です。

友だち追加