無題

よろしくお願いします。

勉強にタイマーを使うのは、急かすためではない

私は家庭学習に

よくタイマーを使っています。

 

時間をはかるストップウォッチではなく、

カウントダウンするタイマーです。

 

急ぎなさいという道具ではなく、

「終わっていいよ」という

時間を区切るための道具なのです。

 

 

子どものくり上がりくり下がりの計算が

少し遅いな💦と感じた時、

 

 

「3分間でどこまでできるかやってごらん、

3分間だけでいいから‼️」

 

と話します。

 

 

 

ピピピ…と3分間たったら

エンピツを置きます。

 

絶対に「残りあと少しだからやってみたら?」と言いません。

 

丸つけをして

「3分間よくがんばったね🎵」と言うだけ。

 

誤答は3回やり直します。

 

 

 

これを毎日、1週間ほど続けていくと、

少しずつではありますが、

計算スピードが速くなりました。

 

 

また計算スピードが速くなると、

解ける問題数が増えるので、

 

子ども自身が、

自分の成長を感じとることができます。

 

 

 

 

勉強にタイマーを使うのは、

急かすためではなく、

 

子どもと

終わりの時間の約束を守るためなのです😊