無題

よろしくお願いします。

話す聴く能力と学習意欲

最近、思うことがあります。

「話す聴く」は基本中の基本かもしれない。

 

 

うちの子は学校のことをいろいろ話します。

話す相手がいるから

聞いてくれる相手(私や弟)がいるから

話したいことがあるから

 

 

話していく中で、

 

連絡帳にも書かない、

先生がフラッとおっしゃったことも

話すのです。

 

 

6「せんせいがねー、すずめについて、

しらべてきてねっていってたの。」

 

私「そうなんだ、すずめについて、調べてくるのね。」

 

6「うん、けんさくしたらいい」

 

私「😂。検索じゃなくても、本でも良いんだよ。でも今は家に鳥の本がないから、今日は検索してみるわ。」

 

私「あら?宿題の中に『すずめを調べる』というものはないじゃない。」

 

6「ないけど、やりたい人はやっていいよーだったの。」

 

私「うんうん、なるほど。」

 

 

 

というわけで、

その日はスマホで検索すると、

すずめについて の記述は、

 

大人向けの文章で

1年生には読みづらいものでした。

 

画像を印刷して、特徴的なところを

本人と一緒に書きました。

f:id:ikenagayoshie:20190627092021j:image

 

 

 

とってもよろこんで学校へ持って行きました。

(よかった…(*´-`))

 

f:id:ikenagayoshie:20190627092025j:image

 

しばらくして、

6歳「今日のきらきらさんに選ばれたよ!!」

 

「わぁ!良かったね!」

 

「すずめを調べたから、きらきらさんだったの!」

 

(「えーーーー!そうだったの?!」)

 

 

 

連絡帳にも書いてない内容は

家で学校のことを話さない子にとって、

伝わらないのではないか。

 

と思いました。

 

 

 

先生がぜーんぶ連絡帳に書くのも大変だし、

「このお勉強は

やってもやらなくても良いよー😃」と

提案することはたくさんあります。

 

 

 

子どもが先生や友達の言葉を聴き、

家で話すことによって、

家庭でもサポートすることができて、

 

また学校で先生や友達にほめられて、

学習意欲が湧いて、…

 

という好循環が生まれます。

 

 

うん、本当に、

 

 

話す・聴く 

という能力は

 

 

基本中の基本、

なんですね…!!

 

 

 

「うちの子、話さないから…」

と思う人も

ぜひ聴き方を変えてみてください☺️

 

「この人に話したい!」と子どもが思えば、

どんどん話すようになります!!

 

 

子どもへの傾聴講座を久々に開催したい…。

友だち追加

自分のためにも。