無題

よろしくお願いします。

6歳がママに問題をつくる(いくつといくつ)

学習内容に対して、

より理解を深める取り組みの1つとして、

「自分で問題をつくって解く」という

方法があります。

 

私の必殺学習技「自分で問題づくり」 - がんばらない子育てのリアル

 

ある程度以上の学習内容の理解が進めば、

「問題づくり」に取り組めます。

 

 

「問題をつくる」=答えをわかっている、導き出せる

 

ということですから☺️

 

 

6歳にも「自分で問題づくり」を

やっていこうと思ったのです。

f:id:ikenagayoshie:20190518062505j:image

 

 

準備はこちら。
f:id:ikenagayoshie:20190518062458j:image

いつもの私の自作の問題のどこかに

アンダーラインの部分をつくります。

 

6歳がアンダーラインの部分に

数字を入れる形式です。

 

自分で問題を解く というよりも今回は、

ママに問題をつくる

という感じでやってみましたが。

 

 

 

初日、

「いやだ」

 

と断られました。

 

 

 

ガーーーーン。

 

問題づくり嫌いな子なのかしら…?!

 

 

 

 

2、3日たって、思い直しました。

 

 

ん?もしかしたら、

好きな分野の「問題づくり」なら

取り組めるかもしれない‼️

 

 

 

というわけで、

 

「ママにこの問題を出してちょうだい、

ママが、がんばってとくね」

 

と白い紙を渡したら、

 

こんなふうにつくりました。

 

f:id:ikenagayoshie:20190518085218j:image

(え、初回なのに、複雑につくったね。)


f:id:ikenagayoshie:20190518062531j:image

(ロボットができてる😂

   1番下の問題は細かい‼️)

 

 

というわけで、がんばって解きました。

 

丸もいただきました。

 

 

そのあとは、

 

 

なんと、

先日、嫌がっていた

算数「いくつといくつ」の問題づくりも

 

自分からすすんで、

「やってみる‼️」👀

 

と言うではありませんか‼️

 



スイスイつくりました。
f:id:ikenagayoshie:20190518062513j:image

「好きな数字を入れていいよ‼️

 

(と言いつつ、数の大小を理解して、設定する必要があります)

 

ママががんばって解くからね‼️」

と言うとはりきってつくってました。

 

 

f:id:ikenagayoshie:20190518090030j:image

なかなか良くつくることができています☺️

 

 

そのあとは、今日も


f:id:ikenagayoshie:20190518062526j:image

グリッド線の問題づくりも

はりきってやりました。

 

 

夢中でやってると思ったら、


f:id:ikenagayoshie:20190518062529j:image

めっちゃ難問つくってました😂

 


f:id:ikenagayoshie:20190518062523j:image

 

解いていたら、面白かったです。

線対称で美しい図形。
f:id:ikenagayoshie:20190518062502j:image

わぁ…こういうのが描ける人なんだ‼️👀

 

朝6時から美しいものを見せてもらって、

とてもうれしい気分です。
f:id:ikenagayoshie:20190518062510j:image
f:id:ikenagayoshie:20190518062520j:image

私、最後までがんばりました😂

 

あとは夫に解いてもらいます😂

 

 

 

「本人の好きな分野から入る」

これって、家庭教育でしかできないことだと

思います。

 

本人も私もうれしくなる よね☺️

 

 

 

 

失敗談も成功談もコツコツ載せてます

友だち追加

私の失敗も、みなさんの近道に使ってください😂

 

私の必殺学習技「自分で問題づくり」

f:id:ikenagayoshie:20200214104027j:image

学習内容の理解をより深めるために、

「自分で問題をつくる」と

いう取り組みがあります。

 

私は「自分で問題づくり」の効能を

よく知っていたので、

 

学生時代から、

定期テストの前によく取り組んでいました。

 

(自分で問題をつくると、

「先生が出題する問題やパターン」も

よくわかるようになります)

 

採用試験の前には、

毎日の最後の学習として

「今日間違えた問題の問題づくり」。

 

そして、寝る前にその問題を眺めて、

 

答えを思い出します。

 

 

寝る近くのテーブルに置きます。

 

 

寝ます。…(-_-)zzz

 

 

 

朝起きて、

 

 

1番にその問題を解きます‼️

 

 

 

_φ(・_・…

 

 

 

よし、できた‼️

 

 

 

 

夜の問題づくり→朝の問題解く の

リピートで、

 

だいたいの問題は解けるようになります。

 

 

 

育休中の保育士試験も、

「自分で問題づくり」の学習法で突破。

 

通信教育や学校などは一切なし。

 

本屋さんの

参考書と問題集1冊ずつの購入で

合格できます。

 

 

(ちなみに採用試験の勉強も、人の手を借りたのは面接と論作文のみです。

あとは市販の問題です。)

 

この「自分で問題づくり」を

6歳に応用してみました。

 

6歳がママに問題をつくる(いくつといくつ) - シンプル子育てのリアル

 

 

 

私、結構「現役」「1発」合格が多いんですよ

友だち追加

その学習技を、わが子に試しています。

 

 

 

 

無印良品のアロマディフューザー

子どもの勉強や睡眠、遊びなどの生活リズムを

 

食事内容や音楽、バイオリズム、などで

 

 

コントロールできるようにしている私。

 

 

「他にチャレンジしてみるとしたら、

香りだな」

 

とずっと思っていました。

 

 

香りは、脳を直接、刺激するらしいので、

とても気になっていたのです。

 

 

自分自身には、たまーに

ティッシュに包んだ数滴垂らして、

クンクンする程度。

 

しかも、ごくたまに。

 

 

 

 

うーん。

香りのある生活にチャレンジしたいなぁ…。

 

という気持ちがおさまらず、

 

今回の

引っ越しを機に買いました。

 

 

メルカリにて、

無印のアロマディフューザーを購入☺️✨

 

f:id:ikenagayoshie:20190515124304j:image

シールも未開封


f:id:ikenagayoshie:20190515124241j:image

開けてみました。

無印のシンプルさがいいですよね💕

f:id:ikenagayoshie:20190515124244j:image

ワークスペース

ダイニングテーブルに設置しました。

 

(わが家、ダイニングテーブルが2つあるのです)

 


f:id:ikenagayoshie:20190515124251j:image

コンセントも入れました。


f:id:ikenagayoshie:20190515124258j:image

説明書を熟読します。

フタを外して、水を入れるのね👀


f:id:ikenagayoshie:20190515124249j:image

100mlの水道水と

エッセンシャルオイル2〜3滴。

 

これで3時間程度。


f:id:ikenagayoshie:20190515124254j:image

水を入れて、ポタポタ2〜3滴。

今回はやる気アップのペパーミント。


f:id:ikenagayoshie:20190515124301j:image

スイッチ長押しすると、

スタートしました‼️

 

超音波なので、すぐにいい香りが広がります。

 

f:id:ikenagayoshie:20190516050345j:image

1歳も見に来ました。

ケムリ モクモクが気になるようです。

 

 

やる気や集中力のアップになるかどうかは

これからトライしていこうと思います✨

 

 

学習環境を整えるLINE

友だち追加

問題の難易度をコントロールする方法

このブログでも、たびたび触れていますが、

 

 

問題をやさしくしたり、

むずかしくしたりする方法の1つに

f:id:ikenagayoshie:20190515113021j:image

 

カラーorモノクロ印刷があります。

f:id:ikenagayoshie:20190515113029j:image

ほら、モノクロで印刷すると、

とてもわかりにくくなります。

 

比べてみましょう。

一目瞭然です。
f:id:ikenagayoshie:20190515113032j:image

よく見ればわかる のですが、

逆に言うと、

 

よく見ないとわからない。

 

 

「あ、子どもにとって、難しかったかな」

と思ったらカラーにするし、

 

「理解の定着のために、

同じ問題に取り組もう」

 

と思う時は、

あえてモノクロ印刷にしてみてください。

 

 

 

モノクロ印刷で、

問題がスラスラと解けていたら、

 

学校のカラー印刷のテストや

英検ジュニアなどの問題は、

かなり楽になるはずですよ☺️✨

 

幼稚園児さんの学習にもオススメです‼️

 

 

子どもも親も楽に、そして成果を上げたい‼️

友だち追加

 

 

教材づくり大好き!がつくる自作プリント

池永(13年間小学校教諭)の自作プリント。

f:id:ikenagayoshie:20190515103906j:image

市販の問題集をマネしたものは、

決してつくりません。

 

(だって、それなら買った方が早いもん‼️😂)

 

 

小学校の学習内容から、一歩突っ込んで、

思考力のトレーニングをしています。

 

答えを解くのではなく、

「問題をつくる」側から考えさせます。

f:id:ikenagayoshie:20190515103909j:image

 

今朝、これをさせてみた‼️

6歳「難しい」

 

 

私「わぉ!ごめん!!」

 

 

私「ではカラーで準備しておくね‼️」

 

 

というわけで、やはり

本人のレベルに合わせて、今回は
f:id:ikenagayoshie:20190515103903j:image

カラー&マス目での解答欄

 

からスタートすることにします☺️

 

問題の難易度をコントロールする方法 - がんばらない子育てのリアル

 

LINE @でも詳しく話しています。

友だち追加

バインダー 学習グッズのおススメ

プリント問題を解いている6歳。

実は、

f:id:ikenagayoshie:20190515052517j:image

 

バインダーに挟み込まれているプリントです。

 

 

 

 

6歳がダイソー

 

「これ欲しいなぁー‼️」と言ったので、

 

「私、持ってるから1つあげるよ。

それをたくさん使えそうだったら、

新しいバインダーを買ってもいいから、

お試しで私のものをしばらく使ってごらん。」

 

と答えて、使わせてみました。


f:id:ikenagayoshie:20190515052514j:image

 

 

バインダー、便利です。

 

 

・今日の分のプリントがキレイに挟まる

・すぐ取りかかることができる

・下敷きになる

・そのまま私のところに持ってきても○つけできる

・明日の分のプリント準備もカンタン

 

 

 

あら⁉️いいところだらけでした👀‼️

 


f:id:ikenagayoshie:20190515052520j:image

 

ちなみにうちの子にとっては、

 

それまで、ハサミやのりをつかって

ガタガタの机でも

 

すぐにプリントに取りかかることができる

というメリットもありました😂

 

(最後に一気に片付けるタイプ⬆︎)

 

しばらく使ってみよう…!!

 

 

学習グッズで

ハードルを低くして、意欲を高める‼️

友だち追加

 

 

失敗作品展。

 

失敗作も載せておきます😅

 

「自作シールつくり作戦」

f:id:ikenagayoshie:20190513125011j:image

こんなにいっぱいつくったのに。


f:id:ikenagayoshie:20190513125017j:image

コピーもして、
f:id:ikenagayoshie:20190513125037j:image

両面テープも貼って、
f:id:ikenagayoshie:20190513125005j:image

シールにして、


f:id:ikenagayoshie:20190513125034j:image

切って、
f:id:ikenagayoshie:20190513125027j:image

切って、
f:id:ikenagayoshie:20190513125008j:image

手づくりシールにしましたが。

 

(手づくりシールづくりの方法だけは、お手軽ですので、ぜひどうぞ💕)


f:id:ikenagayoshie:20190513125020j:image

両面テープを剥がすのに、

イライラしたらしく、
f:id:ikenagayoshie:20190513125001j:image

問題に向かう意欲を失うわが子😭

 

 

お次の失敗は

「おやつでモチベーションアップ作戦」
f:id:ikenagayoshie:20190513125030j:image

 

…ダラダラのスピードダウン。

気が散って集中力ゼロ。

 

という

最悪の結果となりました😭

 


f:id:ikenagayoshie:20190513125014j:image

色シールに変えて少し良くなったけど、

統一感がなく、

思考力がブチブチと切れる。


f:id:ikenagayoshie:20190513125022j:image

 

同じ色での取り組みは

レベルアップしたあとが望ましい。

 

 

 

私の失敗を参考に、

みなさん気をつけてくださいねー。

友だち追加

ぜひ↑フォローしてくださいね。