無題

よろしくお願いします。

オンライン授業プランニング

「3学期の始業式がオンライン」と連絡が来て、

かなりのショックを受けた私ですが(笑)、

 

「ショックが大きいのは、

私よりもきっと子どもたちだろう。

オンライン生活でも楽しめるように工夫したい。」

 

と思い直して、

1日のプランニングをすぐにつくりました。

 

以下、オンライン授業が始まる前に立てた

1日のプランや考え方です。

=====================

 

4:00〜4:30お味噌汁の出汁をとる。ご飯セット。身支度

4:30〜6:00コンビニのイートインで朝カフェ

6:00〜朝食及びプリント

6:30〜朝家事の全部

7:00〜7:30キャッチボールや外遊び

7:30〜8:00洗濯取り込み乾燥

8:00〜9:00幼稚園の送り

9:00〜11:50オンラインを見守りつつ、自分のことをする

11:50〜昼食づくり

12:10〜13:20昼休み 昼食と外遊び

13:20〜部屋片付けと夕食準備

14:10オンライン授業終了

14:30〜15:30迎え トップクラス問題集(工作やアクアビーズできる?DVDのみ?メディアを避ける?)

英語リスニングorテキスト学習を先に済ませる?

 


15:45〜17:40ピアノ(夕食兼学習)

18:00〜19:00お風呂夜ピアノ夜家事の全部歯磨き

19:00〜夜マッサージ洗濯→乾燥

20:00〜読み聞かせ?

 


【オンラインの良いところ】

ホットティー飲める、温かい昼食が食べられる、キャッチボールなど練習できる、睡眠時間が確保できる、外ランチができる、まとまった時間が確保しやすい、

 


ストレスを緩和、うまく発散できるようにしたい

→外遊び、散歩だけでも積極的に。

 


まとまった時間をいかに利用するか

→じっくり取り組めるものにチャレンジ。

 


成長を少しでも感じられるようにしたい

ピアノ曲?工作を仕上げていく?アクアビーズ、読書など

 

=====================

 

 

以上がオンライン生活が始まる前に立てた

プランです。

 

 

視力や体力は落とさずに、

でも家で楽しめることを増やしたい。

 

そう思い、タオバオで工作キットを買ったり、

外遊び(キャッチボールやシャトルバッティングなどの野球練習、バトミントン)など

 

子どもたちが好きなもの且つ

メディアから離れられるものを

積極的に取り入れました。

 

 

結果的には

3日間で終わったオンライン授業でしたが、

 

オンラインが始まったら、

「昼の外遊びに取り組んだ時間の分=

私の浮いた時間」になるので、

 

家事の組み合わせ方や取り組む順番、

まとめて集中してやり終えてしまう方法など、

 

自分としては、

時間の活用を工夫できてよかったと思いました。

 

 

「昼間は出かけられないから、

4時に起きて、朝活に出かけよう!」と思い、

 

朝活で立てた1日のプランを立てたことも

日々の充実感につながりました。

 

 

「オンライン授業という閉鎖感があっても、

小さな新しいことはできる!」と

毎晩、達成感を感じることができました。

 

子どもたちとも元気に過ごせたことだし、

終わってみれば、よかった経験だなと思いました。