無題

よろしくお願いします。

3人目妊娠中・上の子との接し方👶👶

第三子がきたのは、

私にとっては予想外だったもので、

 

随分とうろたえました。

 

(当時、北海道。地元は私も夫も福岡。)

 

 

「4歳・2歳とこれからもっと遊びたかったのに」

「どうしよう。今でもいっぱいいっぱいなのに、3人分愛せないかもしれない」

 

など、

頭の中で描いていた未来予想図が

一気に白紙になっていく感じがして、

私はとても混乱しました。

 

 

そして、

つわりのきつく、辛いときも、

 

○友達がメールをくれた「大丈夫だよ」と唱えたら良いよ💕

 

○第二子(当時2歳3ヶ月)がはっきりと何度も言った「あかちゃん、うまれていい。」という言葉

 

に救われました。

 

 

○「2人でもハッピー、3人ならもっとハッピーだよ」という3人の子どもの母親をしている友達のメッセージ

 

も支えとなりました。

 

 

今となっては、その通りだと思います。

 

f:id:ikenagayoshie:20191017052819j:image

 

 

とっても苦しかったけれど、

 

妊娠中の上の子たちの発言や行動は、

やはり

 

「期間限定で楽しめる可愛さ」でした。

 

 

第二子の妊娠中、

胎動がわからなかった第一子(1〜2歳)。

 

 

だけど、

3年後である第三子の妊娠中は、

胎動がわかった第一子(4〜5歳)😃✨‼️

 

手を当てては、

「動いてる‼️」「こっちだよー‼️😃」

とよろこんで、声をかけていました。

 

 

 

 

 

 

毎回、午前中に行われていた、

苫小牧市の母親学級にも

行きたがっていた第一子。

 

私「あ、病院の母親学級は、午後なんだ。

4歳と2歳がいても大丈夫かしら。」

 

 

病院にたずねてみると、

すわっているなら大丈夫。とのこと。

 

うん、うちの子はすわっていられる。

 

 

 

私「あ、でもこの日、第一子の誕生日だから

行けないね」

 

4歳「いく」

 

 

私「えーーーー!行くの?誕生日だよ?好きなことして良いんだよ?」

 

4歳「いきたい」

 

 

ということで行きました。

 

 

 

 

講師の助産師さんが、母子手帳から

「第一子ちゃん、誕生日なのね💕」と

気づいてくださいました。

 

助産師さんのお子さんも誕生日だったそう‼️)

 

 

そして、

母親学級に行った4歳・2歳の感想。

 

 

 

→「おっぱい(の模型)が出てきた。」

 

…😂

という面白い思い出もあります。

 

 

 

 

 

 

出産してから

ベッドの上で思い出したことは、

 

「もうエコーを楽しみにちょこんとすわる

2人の姿を見ることはないんだな。

 

最後の検診は、2歳がベッド上で寝ちゃって、

先生に『おにいちゃーーーん』と

起こしてもらっていたな。

 

毎回、当たり前だったことだけど、

エコーを待つ2人の、ワクワクしている姿、

すごくかわいかったな💕

 

うれしかったな☺️」

 

という場面でした。

 

 

 

妊娠中に上の子にできる行動としては、

 

①毎回、検診に連れて行く

(病院でのマナーはしっかり説明する。その都度、褒める。叱る。)

 

②検診に行って病院の先生の話をもう1度話す。

(「先生が〇〇とおっしゃってたね」)

 

③「あなたのときはこんな感じだったよ」と上の子のときのことを話す

(「動き方が似てる‼️」「トントンとしたら返ってきてたよ‼️」)

 

ということが挙げられます☺️✨

 

 

できれば、

病院の新生児ちゃんを見ることができると

なお良いかもしれませんね。

 

 

私達が検診に行くたびに

なんだか慣れてくるように、

 

子どもたちもだんだんと

大きくなるお腹と

病院の雰囲気に慣れてきますよ😃✨