2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
決して優秀とは言えない我が子ですが、 行きたい中学校に行くことが できるようになったので、 記録を残しておきます。 ①朝プリ夜プリ 今も取り組んでいる朝プリ夜プリ。5年生までは朝プリのみでしたが、6年生からは朝プリ(漢字計算)夜プリ(パズル系)に…
春休みのチャレンジ〜1日1冊〜 こんにちは。毎回、長期休暇の前に「取り組みたいこと」を設定しています。 我が家の今回の春休みは、21日間。21日間あればいろいろなことを積み重ねていけると思い、今回もいろいろとやってみたいことを手帳に書き記していま…
無事、卒業。 我が家にとっては初めての小学校卒業。 6年間に4校も通ったので、 卒業式は感動しないのではないか と思ったけれど、 6年間という期間に、 様々な地域のたくさんの人に お世話になったことを思い出し、 その方々の顔が思い浮かべられて、 やっ…
たまたまその日の朝に見つけて、 時間がある午後だったので、 行ってきました。 駅のホームで出迎えてくれるスヌーピー。 スヌーピーって角度によってはわかりにくいな。 と感じた1枚。 天気が良い日はテラスにも出ることができて、 撮影できます。 グッズシ…
「電車はかっこいい。撮影の甲斐があるなぁ」と 感心してしまった1日でした。 撮り鉄でもなんでもない私が たくさん撮影してしまったほど テンションが上がった博物館でした。 あら 良くみたら上海メトロも載ってる。 子どもの遊びも、私の吹奏楽練習も よく…
元々、私の歯並びが気になって 自分で始めてみたマウスピース。 両親は歯科矯正を勧めてくれたけれど、 私がトランペットが好きだったので、 断っていました。 大人になって気になり始めて、 でも今更、高額なお金をかけるのも…と 躊躇していたけれど、 毎日…
5年前はミニマリスト と言われたのに、 なんだか物が増えてきちゃった。 でも、もう減らせないものばかりだな。 私はどう考えてもアナログ派で (筆ペンも手帳も好き。書くことが好き)、 子どもたちにもアナログの体験をさせたい (デジタルは後から追いつ…
読書量は多いのに読解力がイマイチで、 本人も「あれ、わからない」と思っている子… ◯1年生の頃 ・家にある本で問題をつくり、読解するポイントを教えた ◯3年生の頃 ・2年生の基礎読解問題集に取り組んだ ◯6年生の頃 ・3年生の基礎読解(朝5分ドリル)に取り…
昨年の今頃は帰国や新生活準備のため、 日々の生活を回すことで精一杯だったけれど、 今年の春休みは余裕があります。 今回暖かくなる時期がとても早いため、 気候に合わせたり、 近くの環境をうまく使うチャレンジにしました。 ①スポーツモーニング 子ども…
第1位 プール ほぼほぼ毎日プールに通った我が家4人。 大人400円子ども100円。2時間まで。 水に顔を浸けられなかった6歳が、 数mのバタ足けのびができるくらいに成長! 全く教えてない! これ、スクールに通うよりもコスパが良い! (タイパは良くない) ま…
春休み企画として、 鉄道大好きな我が子が見つけてきた カレー屋に行ってきました。 11時オープンで11時22分に到着。 店は満席で、15分待って入店。 カレーは食券ではなく、 乗車券で売られています。 外装も楽しいけれど、店内はもっと楽しい。 子どもたち…