無題

よろしくお願いします。

育休明け②子どものためにやったこと

まずは、

「子どもが帰宅してからの環境」を整えました。

 

 

子どもは、保育園に着くと、

カバンや制服をロッカーにかける

 

 

というスタイルだったので、

 

帰宅してから、

「ここのフックにかけてね😊」と

 

 

手の届く高さでフックを

家にあるラックにつくりました。

 

 

1歳半でも、毎日取り組めば覚えます。

 

 

(ちなみに、入園してたったの2日で、

食べさせてもらうことが当たり前だった1歳が

「ご飯を自分から食べよう」と

必死に頑張っていました。

 

「たくさんの友達に刺激を受けたんだな。1歳なりに頑張っているんだな。」とすぐにわかりました。)

 

 

 

朝は6時起きです。

 

(当時1歳半は「朝に弱い」タイプでした。今も。)

 

 

 

 

しかし、

 

「起きて」という指示語から

1日が始まることに

なんだか違和感を感じていた私は

 

 

ニコニコ笑顔で

「おはよう💕」と言いながら、

おむつを取り換えながら、

 

 

 

布団を引きはがし、

「ごめんねーふとんたたむねー💕」と

どんどん布団を片付けるという

 

 

 

「退路を断つ」作戦に出ました。

 

 

子どもがどれだけ泣いても、

 

 

私は

「ごめんね、たたまなくてはいけないんだ」と

ニコニコして言いました。

 

 

そのうち、起き上がった瞬間に、

 

「自分から起きたの‼️すごいね‼️

ママありがたいよ、抱っこするね💕」

 

と言って、

ダイニングテーブルに座らせました。

 

f:id:ikenagayoshie:20191128050330j:image

 

↑1歳半でも、自分でできる準備は

自分でやってもらいました。

 

(私も出勤の準備がありましたからね。)

 

 

 

この当時、園の準備を

子どもにまかせたことが

 

「自分でやりたい‼️」という

本人の自信や力につながっているなと

 

7歳の現在を見て、感じています。

 

 

 

朝は泣くけど、

保育園に行くときは泣かなかったことが

私にとっては救いでした。

 

 

だから毎朝、家で泣かれても、大丈夫。

保育園のときはがんばってる。

 

私は、とにかくニコニコ笑顔でいよう。

と思い、がんばることができました。

 

 

 

 

この文章を書いていると、

また、あの頃の子どもに会いたいな、

話したいなと思います。