無題

よろしくお願いします。

ケンカの仲裁をしないことの大事さ

子どもたちが3人いれば、

毎日毎時ケンカが起こります。

f:id:ikenagayoshie:20200313071314j:image

特に、7歳と5歳です。

 

(2歳はみんなから可愛がられます。)

 

 

5歳「7歳がボクからうばったーーーー!」

「7歳ちゃんばかりやってるー!」

など遊び道具に関するものが多い気がします。

 

 

5歳から7歳の非をうったえられたとき、

私が言うことはいつも同じです。

 

 

「そうね、嫌だったね」

「そっか、それは、つらかったね」

 

99%は嫌な思いをした子どもに

同じように「嫌だったね」と返すだけです。

 

 

それだけ?と思うかもしれませんが、

それだけで大丈夫です。

 

 

+αとして、

「一緒に○○やろうか?」

「(楽しみにしていたこと)やろうか?」

などと、

 

「悲しんでいた子ども」が

楽しくなるような努力はします。

 

 

7歳の方は放置しています。

 

ただ。

7歳が5歳の楽しそうなことをやろうとしたときは、

 

「さっき奪ったんじゃなかったの?

楽しいことは5歳にさせているんだよ。」

 

と私がハッキリきっぱり言います。

 

簡単には

5歳の楽しいことに取り組ません。

 

 

うちの7歳は、私にきっぱりと断られると

別の楽しいことを探そうとしています。

 

そのうち5歳は楽しい気持ちになっているので、

 

「つくったポッキーわけてあげるよ🎵」

(↑良い人…。)

とみんなにニコニコ振る舞ってくれます。

 

仲裁をしないことで、

 

・子ども自身で楽しいことを見つけるようにがんばる

・家の中の空気が悪くならない

・相手の非を追い詰めることがなくなる

・自分たちで解決できるようになる

・母親である私の考え=子どもにとっての基準ではなくなる

 

という良いことがたくさんあるので、

続けてきてよかったと思います。

 

 

 

 

まずは共感して、様子を見てみる