無題

よろしくお願いします。

上手な時間のつくり方⏰

今これを【やる】時間

今これが【できる】時間 という考え方は

 

似ているようで、

まったく違います。

 

 

「自分らしい育児ができる!ワークブック」

のワークシートに書き込むと、

 

【できる】【やる】時間の違いが

よくわかりますよ😃

 

f:id:ikenagayoshie:20191030201057j:image

 

①子どもと一緒に取り組みたいこと

②子どもを相手にしながらできること

③子どもがいないときに取り組みたいこと

④絶対必要なこと

 

と分けられます。

 

 

 

私のパターンで例を紹介します↓

 

①子どもと一緒に取り組みたいこと

 

→私の場合は、子どもがハサミや包丁を使うなど危ないものを扱うときです。

道を歩くときや外で遊ぶときも同じです。

危険を伴う行動のときは、目が離せません。

 

基本的には、

平日は14〜16:30は家事なし‼️スマホなし‼️で過ごします。

土日はほぼ一日中そんな感じですが、

今はとても楽しいです🎵

 

 

 

 

②子どもが起きていてもできること

 

→洗濯物を取り入れたり、料理(ただし、包丁を使わないとき)をしたりなどの家事をするとき。

 

‘子どもに咄嗟に話しかけられても、中断しても大丈夫’

という行動が

「子どもが起きていてもできること」

に当たります。

 

 

私は月曜日を野菜の重ね煮デーとして、野菜や肉を1週間分すべてカットしているので、他の日に包丁を使う必要がありません。

 

子どもたちが夢中になって遊んでいるときは

ながめるだけの雑誌も読んだり、コラージュしたりもできます。

 

 

③子どもがいないときに取り組みたいこと

 

→読書。そして、イラスト通信描き。ブログアップも。

 

読書は子どもたちが寝ているときならば、本の内容が頭によく入ってきます。

イラストは集中しないと描けません😅

スマホ姿を子どもに見せたくないので、

ブログアップも子どもたちの前ではしません。

 

 

④絶対必要なこと

 

→睡眠や食事、お風呂など

私の場合は睡眠7時間。

7時間を切ると、身体がきついので、

21時までに就寝です🛌

 

 

f:id:ikenagayoshie:20191102062720j:image

 

これらを1度書き出してみると、

 

「今、スマホなんかやってられない‼️」

 

「子どもがいないときに、

洗濯なんかしてたらもったいないから、

朝から家事をさっさと済ませてしまおう‼️」

 

 

 

とサッサと行動できて、自己実現できます。

 

 

 

「今の時間は〇〇ができる‼️」😃✨

とできることに目を向けて動くと、

 

気持ちも前向きになるので、

とても良いですよ💕

 

 

 

 

 

以前は休日の昼間、

夫に子どもをみてもらって、

コーヒーを飲みに行っていましたが、

 

関東に来たら、通勤時間が長くなり、

夫と話す時間も減ったので、

 

休日も家族で過ごすことが

とても貴重に感じて、

休日の昼間に1人で出ることもなくなりました。

 

 

その瞬間、その環境で、

人によって、

 

時間のつくり方は、

本当に変化してきます。

 

 

 

時間のつくり方とは

自分にとって今、何が大事かを

時間配分していくこと。

変化も楽しいですよ!