無題

よろしくお願いします。

そもそも家庭学習と学校教育のちがい

私の考える

学校教育と家庭学習 のちがいは、

 

スケートで言うと、

規定とフリー みたいなもの。

 

 

吹奏楽コンクールで言うと、

課題曲と自由曲 みたいなもの。

 

f:id:ikenagayoshie:20190512125444j:image

 

ある程度の力をつけて、のぞむ学習と

 

自分の好きや得意分野で、のぞむ学習。

 

 

 

学校教育を否定している人は、

学習指導要領とか読んだことないのかな?

と思うこともありますが。

 

 

教育基本法、学校教育法を

学校の先生は、読んでます。

(なぜなら採用試験に出るから😅他にも学校保健法があったり、それぞれの法に対して施行令や施行規則があったりで、ひたすら暗記してました‼️)

 

 

日本国憲法に基づいた教育基本法の内容を、

日本で学ぶ者として、

全教科を通して、生きる力を身につけましょう

 

というものだと私は解釈しています。

 

(現役の頃の、私の尊敬する先輩は、

「『日本人』を育てていくのよ」とおっしゃってました。※人種の問題ではないですよ)

 

 

 

 

だから、私、自分の子どもたちには、

「学校の勉強は絶対にできなきゃいけない」

と言っています。

 

 

「先生方は100点とれるように教えてくださってるから100点とる」

 

「学校の勉強で、できなくてもいい というものは1つもないんだよ」

と話しています。

 

規定の演技 ですからね。

 

規定をクリアしないと、

世の中の土俵すら上がれない。

 

 

一方で、

 

フリーの演技は、

好きな世界を追求できる。

 

 

時間や教科の区切りなく、没頭させたい と

思うので、

 

フリーは、

家庭での学習に向いているなぁ と思います😄

 

 

「規定」と「フリー」の両輪が大事。

 

むしろ両輪の相乗効果で、

その子の学びが深まっていく と思うのです。

 

 

片方だけでは、バランスが悪いですよね。

 

 

他人に決められたことを一生懸命する(規定)

自分で決めたことを一生懸命する(フリー)

の両方とも大事だと思うのです。

 

 

 

 

だから、

 

 

学校教育での学習内容を

家庭でやるのは、すごくもったいない

と感じます。

 

 

家庭学習での

・身につける力

・取り組む時間の自由さ

が私は好きです。

 

 

でも、

学校での学習内容が

よくわかってない様子のときには、

私も学校での学習内容に取り組みますよ。

 

学校とは違う、

本人の好きに合わせたアプローチで

取り組みます。

 

 

 

 

だから、

家庭で0歳からじっと好きなものを見つけたり、

保育園の先生と連絡をとって、子の情報を共有したりする

 

ことで、

 

家庭学習をさせることがラクになるなぁ

 

と私は思うのです。