無題

よろしくお願いします。

ひらがなの覚え方①出会い方

Q・新1年生のわが子が、ドリルの問題文章を拾い読み(ポツポツ読む感じ)なんだけど、どうしたらスラスラ読めるようになる?

(問題文の意味はわかっているみたいです)

 

というご相談をいただきました。

 

A・うちの新2年生も未だに初めての文章はゆっくり読むことがあります(^◇^;)

しかし、1年前に比べると、やはりスラスラ読めるようになっています。

そして、年長5歳は年中の頃から読めるようになっています。

 

私は、子ども本人が意欲や関心をもつことを待つので、我が家はこのようなバラバラの結果になっています。

 

 

第二子が早くからひらがなを

読めるようになった理由…

 

第二子が早く文字を読むことができた理由は、教育機材を購入したからです。

元々、1年生の第一子のために購入したのですが、年中だった第ニ子も楽しそうな教育機材を使いたがり、早起きして使っていたので、

ひらがなが読めるようになりました。

 

「勝手に遊んで勝手に文字が読めるようになる子もいるんだ…。」と私もビックリしました。

 

第一子がひらがなを

なかなか読めなかった理由…

 

第一子は文字にふれることを極端に嫌がりました。毎回、拒否反応を起こすので、文字を読ませることはすぐに止めていました。ただ、文字を書くことは、好きだったようです。私としては「文字という認識はあるの?ただただなぞっているだけではないの?」と感じていましたが、本人は文字をなぞることを楽しそうに取り組んでいました。市販のドリルや問題集はもっぱら私が問題の文章を読み上げていました。

 

文字への興味や出会い方がだいぶ異なる2人でしたので、子どもによって文字の習得は違いがあるのだとつくづく感じさせられます。

第三子はどのように文字と出会うのかとても楽しみです。

 

 

 

f:id:ikenagayoshie:20200510133433j:image

現在、使っている教育機器です。メルカリで購入しました。

 

 

結果・子どもによって変わる。