無題

よろしくお願いします。

8歳

運動会の8歳

◯「手を振るから、見ててね!」というところが 可愛い。 ◯徒競走の出走順を教えてくれなくて、 ゴール付近でずっと動画を撮っていた私は偉い(結局、30組中の28組目だった) ◯リズム感が相変わらず良い。ダンスが上手い。ロングサイドステップとか最高に上手…

運動会のダンス曲にハマる

運動会の3年生のダンスの構成の魅せ方が すごく上手くて、魅了されました。 クライマックスに全員で踊る曲が ラストにふさわしくかっこよくて、 耳に残りました。 友達に聴くと、 緑黄色社会の「Mela!」という曲だと 教えてもらいました。 さらに友達にQQ音…

ピアノ、とうとう購入!!

前回の記事では、ロールピアノを購入したと書きましたが、 子どもにとって、ロールピアノは簡易的になんとなく楽しめるものでしたが、やはり本格的に演奏を楽しめるものではありませんでした。指を運ぶには難しくて、指で押す感覚もかなり難しい。 でも持ち…

クッキングイベントがないからこそ

一昨年までは、いろいろなイベントが好きで出かけていたのですが、去年からイベントはほぼ開催がなくなり、子どもにさせてあげたい体験が随分と減ってしまいました。それでも、園ではお月見団子づくり(食べれない)、餅つき(やっぱり食べれない)などに取…

(失敗)子どもの机を片付けない作戦に出てみた

子ども(8.5歳。2歳はまだ机なし)の机は なんだかんだで散らかっている。 先日は本棚から勝手に図鑑をもってきて、机上にならべてしまった。 心の中は「そんなことしたらよけいに狭くなるのに!」と叫びたいが、何かの意図があるのかもしれない。様子をみて…

続・水のかさ

よくネットであるのが、日常の飲み物をはかりとる方法。取り組んだことがあるけれど、あまり効果なしでした。なので、逆をいきます。 計量カップをつかうのではなく、計量カップをつくる方法です。 お風呂で遊ばせようと思い、グッズをつくりました。もう使…

自宅学習で「できない!」にぶつかったときどうする?

自宅で学習するときの良さは「いつでも学習内容の順番をすぐに変えられる」というところにあります。 学校ではある程度「これをやってから、あれ」というように順序が決まっているのですが、 (もちろん理由あって、系統立てられて、取り組む順序が決まって…

水のかさ(単位変換)の教え方は?

単位の変換は子どもにとってすごく難しい。 わが子への例え方としては 8年間生きてきた=2920日生きてきた という伝え方が1番しっくりきます。 子「3リットル5リットル←?」 などと謎の答えをたまに言うので、 私「3年5年生きてきたので、 『3歳5歳です』と…

8歳の興味関心は「人」みたい。

何かをさせたいときは、相手の興味関心がある分野が1番早いと思っている私。 8歳の我が子は「人」に興味があるみたいで、学校の出来事を話すことも「人」の内容です。 幼稚園時代に歴史人物トランプを渡すと、「この人は何をした人なの?」と私に聴きたがり…

8歳にオススメしている本

低学年担任も多かったので、なんとなく子どもたちが読む本の傾向は知っています。 私が1番オススメするのはゾロリシリーズ。変な本と言われるようで、多くの東大生が低学年の時に読んでいたと雑誌には載っていましたよ。 ゾロリシリーズの良さをちょっと解説…