無題

よろしくお願いします。

6歳

第45回 日本フィル夏休みコンサート2019

日フィルの夏休みコンサートに行ってきました☺️✨ 日フィルが 住んでいる地域で聴ける というだけで、 感激ものです しかも、行きやすい親子コンサート 今年は控えめにB席にしました。 (良い席をとって、面白くなかった と言われたらショックが大きいので…)…

子どもに大きく描かせるポイント4つ

近所の子ども会館にて、 絵画教室が開催されました☺️✨ 去年までは、 私のグリット幼児塾で幼稚園生向けの 絵画教室を自主開催していましたが、 酒井式絵画指導 - シンプル子育てのリアル 近所で開催されるならば、私しなくてもいいか ということで、 今年は…

小さい「っ」の学習

うちの6歳は小さい「っ」がよくとびます 勢いよく、文章を書いてしまうようです。 最近は長文を書くことが好きになってきましたが、 このような間違いが起こります。 「たのしかた」 「おもしろかた」 「なて」「やて」 と書いてしまうのです。 ここで、 い…

夏休みランチはお弁当大作戦

北海道の幼稚園3年間の 毎日のお弁当づくりスキルが再度お役立ち‼️✨ この4月からは 給食生活にすっかり慣れてしまった私ですが、 約3ヶ月ぶりにお弁当づくりを復活してます。 (ちなみに夫はおにぎりのみをリクエストなのでおかずは必要なし。) 鶏もも肉…

子連れで参議院選挙に行ってきました

今回は当日に選挙に行ってきました。 いつもの園が会場です☺️ 家族で歩いていきます。 4歳「先生たちいるかな?」 私「今日はいないよー」 4歳「なんで?」 私「今日は選挙だからよ」 4歳「選挙って何?」 選挙について幼児と話す① - シンプル子育てのリ…

夏休みの学習 第1日目

まずは、 ①学校の宿題プリント こちら1日で早くも終了‼️スッキリ✨ ②日記 長いからこその夏休みを有効活用した チリツモ大作戦の1つです。 ③お絵かき日記 こちらは4歳も 私と一緒に実践しています。(手前が私の絵) 校庭開放で開催された花火大会☺️ 手持…

第65回青少年読書感想文全国コンクール課題図書

夏休みの宿題の1つである 読書感想文に取り組みました‼️ もちろんゴーシ先生の 魔法のワークシートを使います。 本当にやることがシンプルで便利‼️ これは、きっと読書感想文に一生困りません。 読書感想文が自動的に書ける魔法のワークシート - ゴーシ先生…

通知表のよみとり方、教えます。

元小学校教諭目線の通知表のよみとり方です。 ぜひご参考になさってくださいね✏️ まず、 「本当によく頑張ったね‼️よかったね☺️ 通知表をもらえたことが素晴らしい。」 と見る前から褒めます (事実です。) まずは名前、出席番号などに間違いがないか 確認…

終業式も一緒に登校

1学期終業式ですが、 昨日の朝も一緒に登校しました。 もうすっかり慣れてしまった私です 毎日の家事のように、 当然のこととなりました。 昨日はビックリ。 基本的に6歳が 「ここでいいよ」というところまで、送る と決めています。 最初は校門の近くまで…

夏休みの生活リズム

イベントも大事だけど、 何より毎日の生活を上手く回していくことが カギ‼️だと考える私。 夏休み生活リズムプランを立ててみました。 1番最初に考えることは、 睡眠時間。 6歳は、9〜11時間。 4歳は、10〜13時間。 1歳は、11〜14時間。 19…

通学路を間違えた‼️

「通学路は毎日、同じ道を通るんだよ。」 と4月から言い続けて、3ヶ月。 とうとう困った日がやってきました 4歳の降園後、そのまま、 6歳とのいつもの待ち合わせ場所に 向かいました。 小学生はどんどん通るけれど、 うちの6歳…来ない…。 あれ?居残り…

夏休み直前、準備号🌻

千葉市では、 夏休みがすでに始まっているそうですね… (7/13〜夏休みなんて、考えたくないけど、 教員の立場ならばうれしいかもしれない でも。始業式が早いのかもしれないですね。 いや、案外、リーズナブルに旅行に行けるのかも?✨) 夏休み前最後の週末…

お仕事体験!宇宙旅行添乗員

先日、イオンの小児科に行ったら、 イベントニュースにあったので、 行ってきました✨ カンドゥー[Kandu] カンドゥーのお仕事体験です。 所用時間30分。無料だけど整理券配布。 3歳から参加OK。 「宇宙旅行添乗員 訓練体験」とは何? と思ったら、 旅行の…

たしざん・ひきざんの暗算

一桁のたしざんを覚える方法 計算カードを全部やって、 1秒で答えられたカード と 1秒で答えられなかったカードに分けます。 100円ショップのリングを 買い足して使います。 答えられなかった方ばかりやって、 再度1秒で答えられるかにトライ。 そうして…

はらぺこあおむしおおきな絵本の世界

明日までなのでアップしておきます。 編集と説明は後ほど☺️ ↑毎朝4時起きでこちらを配信してます

話す聴く能力と学習意欲

最近、思うことがあります。 「話す聴く」は基本中の基本かもしれない。 うちの子は学校のことをいろいろ話します。 ↑ 話す相手がいるから ↑ 聞いてくれる相手(私や弟)がいるから ↑ 話したいことがあるから 話していく中で、 連絡帳にも書かない、 先生が…

子どもについ文句を言いたくなるとき

子どもに嫌なことを つい言いたくなるときは、 人によって、決まっています。 私の場合は、 時間が迫っているとき (または体調が悪いとき) です。 今朝はある、嫌なことを言いそうになって、 グッと飲み込みました。 時間の余裕がなかったことが原因で、 …

今すぐできる!夏休み「前」にやっておくこと

1 断捨離 要らないものは即捨てしましょう‼️ 家中のグッズを1軍2軍に分けましょう 夏休みに使わないだろうと思われるものは 手の届かないところへ移動しましょう。 →生活リズムをスムーズにするために モノを減らしておくとイライラも減ります。 2 ウエ…

6歳が勝手につくる七夕の短冊

↑ とってもうれしかった七夕の短冊。 「6歳が、なにかハマって 一生懸命書いてるな」 と思ったら、 4歳の保育参観から影響を受けて、 6歳が黙々と折り紙で、 輪飾りや、自作の短冊を作っていました。 (笹は園からいただいていたの) もう一つ紹介すると…

へこんでも立ち直る心を育てる!

子どもの学校からのお便りが すごくわかりやすかったので、ご紹介します。 (まとめた方、すごい✨) で、私はさらに、 グラフィックレポートで わかりやすくします。 第5章はこんな感じです。 子どもにいいことをしたいのは、 みんな同じ。 相手にとって、 …

アンモナイトをつくる。

化石を手に入れました。 もとい、 レプリカをつくりました。 アンモナイトの化石のレプリカの型に おゆまるくんを入れて、固めてとると アンモナイトの出来上がり。 これ、 考えついた人、すごい‼️✨ 右下の黒い作品が私のものです。 本物っぽくつくりたかっ…

とうとう買っちゃった

図書館で3回も連続借りた 「あさがお」著・荒井真紀 あさがおの描写が美しくて、 生活科の学習にとても役立つので、 絵が上手くない我が子 - がんばらない子育てのリアル ↑こちらにも書きました。 とうとうアマゾンで 買ってしまいました☺️ 我が家の場合は…

「和」の行事えほん

お風呂に、毎月 カラーコピー&ラミネートしているものは こちらの本。 高野紀子さん 作 「和」の行事えほん です。 とっても絵が可愛い 秋冬バージョンも もちろん持っています。 私が知らないこともたくさんあるので、 とても勉強になります‼️ 小学校受験す…

本人が気づかないうちに習得させるワザ

最近気づいたことがあります。 私が得意なことって、 もしかして、 勉強を教えることじゃなくて、 環境をつくることじゃない?! ということです。 例えば、 本人の苦手な項目があったとして、 しつこく、くり返すのではなくて、 押し付けるのではなくて、 …

絵が上手くない我が子

生活科は文章や絵で、 「気づき」を表現する学習です。 ですが、 うちの子は絵が上手くない。 かなりホントに極端な個性の持ち主です…。 それで、 見つけた図書館の絵本。 あさがお。 「今、育ててるし、ちょうどいいかな♫」 と軽い気持ちで借りたのですが、…

棒での図形あそび

形を組み合わせる遊びから発展して、 棒から形をつくる遊びをしようと思い、 ダイソーのマグネット(五色入り)で 棒をつくりました。 4㎝ずつに切りました。 他の4色はこんな感じです。 赤は 5㎝ずつに切りました。 何かつくっていました。 (6角形?)…

6歳、不登校?!

5/22 わが子:帰宅後、学校のいろいろな不満をブツブツつぶやいている。 私:うんうん、そうなのね。 5/23 わが子:準備ダラダラ。抱っこを求めることが多い。 私:(なんかおかしいな。) わが子:学校行きたくない 私:あーそうだったのね。ちょっとお布団…

池永家・家庭学習 3種の神器

「これがないと効率的な学習はできない‼️」と 声を大にして言いたいのがこちらです。 ①プリンター インターネットからの印刷や 問題のコピーに使います。 問題づくりの量産にも◎ (苦手分野だけを量産できます) 白黒印刷やカラー印刷を使い分けるのも 難易…

生活科の学習に!1年生絶対オススメ本

全国の小学校1年生に声を大にして おススメしたいのがこちら‼️ あさがお うちの6歳は つるが棒に巻きつく絵 を見て、 「え?!ホントにこうなるの?!」 と驚いていました‼️ そういえば、 北海道でもあさがお育ててたのかな… 涼しすぎて、 なかなか咲かな…

6歳がママに問題をつくる(いくつといくつ)

学習内容に対して、 より理解を深める取り組みの1つとして、 「自分で問題をつくって解く」という 方法があります。 私の必殺学習技「自分で問題づくり」 - がんばらない子育てのリアル ある程度以上の学習内容の理解が進めば、 「問題づくり」に取り組めま…