無題

よろしくお願いします。

2021新年・最近の3人家庭学習の取り組み

冬休みは帰省せずに家族でこもっていました。例年の冬休みよりも家庭学習が進むのでは?と期待したのですが、パパもしっかり休みだったため、子どもたちがパパに甘える冬休みでした。
普段の平日は朝が早く、帰りも遅い夫ですので、甘える冬休みでもいいかと思い、流れにまかせていました。


やっと始業式が始まり、園も学校も普段のペースが戻ってきたので今週からは家庭学習の時間を取り戻しています。


2年前、第1子が年長の頃は降園後の14〜16時までの2時間を学習時間としていましたが、
最近は小2と年長の2人(+3歳)も一緒に、19〜20時を学習時間としています。

学習をしっかり取り組むと、お気に入りのDVDを20時から30分間見ることができるので、DVDを見ることを励みにがんばっています。

今年冬には引っ越しが決まっているので、
今の取り組みはとにかく問題集を終わらせることです。
我が家は終わらせたプリント枚数や問題集の重さに応じてお小遣いももらえるので、やればやるほどお小遣いをもらえることになるので、子どもたちもコツコツ取り組んでいます。


小2の取り組み…1・2年生で身につけたい理科社会/トップクラス問題集1年国語算数/教科書ぴったりトレーニング2年国語算数

年長の取り組み…構成・記憶・知識・推理の問題/ひらがなの書写/かず

3歳の取り組み…おえかき

となっています。



 

「早く!」と言わずに過ごす〜第2子バージョン〜

秋の夜長を楽しんでいる場合ではない!朝のお支度問題解決方法

 

最近になって、子どもが図鑑や物語にはまり、秋の夜長をつかって、

読書の秋を楽しんでいます…。

 

そのように書くと風情があるのですが、

現実は朝の起床時刻が遅くなり、

支度が遅くなるという悪循環を迎えています。

 

 

しかも最近になって

夫が在宅勤務を始めたので、

よけいにのんびりする朝が続いていました。

 

そこで「早く!」と言わずに子どもを急がせる作戦を再び考えました

 

・CDでカウントダウン(聴覚的な刺激)

 

まずは朝の支度がうまくいっていた1学期の

朝の行動パターンを思い出すことにしました。

 

よく考えれば、

習い事の音楽教室のCDをかけていたのです。CDは約35分なので、

7:55にCDをかけ始めると、

音楽は8:30には終わってくれます。

 

パターン化すると、

だんだん最後の曲に近づくことなどが

耳でわかるようになります。

 

私が「もう〇〇の曲になってきた」とつぶやくと

年長の5歳もわかるようで

支度のスピードがアップします。

 

 

・時計にシールを貼ってみる(視覚的な刺激)

 

4年前、第1子のためにやってみた方法です。

数字に興味を持ち始めた年少だったので、

時計の文字盤にシールを貼りました。

 

「もうすぐ45分のところに針が来るよ」と言いながら過ごしていました。

(この結果、時計が読めるようになったわけではありません。時計がよめるようになったのはまた別の方法です)

 

今回年長(まだ時計はよめない)のために、

三箇所に2色のシールを貼りました。

 

すでに数字が読める年長ですので、

「今、長い針はどの辺りにある?」と聞くと「4まできた!急がなくちゃ!」と

自分でわかってくれます。

 

 

我が家は子どもがなぜお支度に時間がかかるのか?

その理由は全部お支度をさせているからなのです。

 

タオルの入れ替えも、水筒づくりも

すべて自分で行います。

 

幼稚園の頃から、準備を自分でやっておくことで、

小学校の第1子は、自分で全て支度して

出かけることができるようになりました。

 

私が朝に子どもたちのためにすることは、

「朝食づくり」と「検温とカード記入」の2つだけです。

 

最後に…第2子に1番効いたのは、

「〇〇(イベント)があるんじゃなかったっけ?」
という言葉でした。

「もちつきがある」「お誕生会がある」

「当番の日」など

 

この子にとっては「何か急ぐ理由」があると

がんばることができるようです。

私がそのイベントを積極的に

「覚えておくこと」が重要なので

がんばります…。

 

 

来年の目標の立て方③銀マヤの13日間

今年は手帳を5月に変更しました。

ここ数年、ずっとセリア手帳でやってきた私にとっては思いきってガラッと変えてみました。

(うまくいかなかったら戻せばいいかくらいの気持ちでしたが)

f:id:ikenagayoshie:20201221054328j:image

 

初めはウィークリーではなく、13日間で進行する手帳になんだか不思議な感じでしたが、

 

今ではすっかり

・西暦カレンダーを見るのが気持ちわるい

・13日間のリズムでも違和感なく過ごせる

くらいに馴染んでします。

 

 

 

そこで、13日間のめぐりの中で
音1の日にピン!としたことを
13日間のテーマとしています。

テーマがそのまま目標となります。

 

 

 

 

 

 

ファン感謝会、開催報告

11月27日(金)
10:00〜11:00

がんばってなくても大好きだよ
700号突破記念
ファン感謝会&時間活用術2020


12月17日(木)
11:10〜12:00
がんばってなくても大好きだよ
2周年突破記念
ファン感謝会

 

開催させていただきました。

北海道から福岡まで
たくさんの方々に参加していただきました。
本当に本当にありがたいことです。


自分の大好きな方々が集まってくれるなんて

夢のような気持ちです。


配信は今後続けるか、節目ごとに開催か、
検討中です。


どちらにしろ、またいつか開催したいと思います。

 

 

 

 

朝活レポ・たびのホテル鹿島

最近朝活できていなかったこと+

子どもといつもより夜更かししてみた+

ホテルの空気清浄機がうるさすぎて眠れなかった

 

→朝活できないのでは?!と思ったのですが、

そこは旅の高揚感に助けられて

朝活することができました!

 

しかもしっかり4時起きです。

 

f:id:ikenagayoshie:20201122075807j:image

ロビーは真っ暗。少しスポットライト。
f:id:ikenagayoshie:20201122075810j:image

だけどマッサージチェアがあったので、座ります。ウィーン。
f:id:ikenagayoshie:20201122075800j:image

2020.4月開渠のきれいなロビー。

コロナ禍で大変だったろうな。(今もそうだけれど)
f:id:ikenagayoshie:20201122075803j:image

ホテルの自動販売機のドリンクは、高くて気に入ったものが1つもなかったので、前日に買っておいてよかったです。

 

ミーニングノートやSNS投稿がはかどりました!

良い朝でした。(その後、眠くなったけど笑)

 

 

 

 

家庭学習なんてしない方がラクで結果オーライ?

文字を読めずに入学した現在小2の子は、

 

今は、

○読書が好きで、伝記を中心に黙々といつまでも読み続ける

○字のバランスがだいぶとれるようになってきた

 

という成長ぶりを見せてくれました。

 

というわけで小1の頃は、カタカナとかも

「ナ」と「メ」のバランスなど悪かったものです。

 

バランスの悪い文字だけは取り組んでみようと

自作のプリントをつくっていた私。

 

なぜか最近、子どもが

またその自作カタカナプリントを見つけたらしく、

自分で取り組んでいました。

 

仕上がりを見ると、

f:id:ikenagayoshie:20201112212355j:image

私の字と変わらないくらいに書くことができてる…!!!

 

1年待ってこんなに上手くなるなら、
そのとき必死にがんばらなくても、

のんびり見守る方が親子ともに楽なのかもしれない。

 

と思えました。

 

 

 

つい焦りそうになる自分に

「待っていれば大丈夫」

ということを突きつけられた1枚のプリントでした。

 

先日の母親の正解よりも、子どもの正解を優先するという言葉が響きました。

 

誰の幸せなのかをかんがえる。

3ヶ国語マスターへの道③日記

11/6から日記を英語/中国語でつけています。

(習慣化は得意な私)

日本語はゼロで、ノートに書き綴っています。

 

「夜8時からは学習時間!」と決めて、
8時にダイニングテーブルに座ることを目標に家事をテキパキ終わらせるようにがんばっています。

 

逆に、私は「8時」というゴール設定をした方がスピードアップできます。

f:id:ikenagayoshie:20201111053849j:image
f:id:ikenagayoshie:20201111053853j:image
f:id:ikenagayoshie:20201111053857j:image

5日間書き続けました。
日曜日の夜は2文しか書けなかったけれど、2文でもいいかと思っています。

(もっと言えば、1文でも毎日書くことができれば良し!と思っています)

 

 

漢字と意味のつながりがなんとなく見えてきたので、
もう少し自分で文章をつくることができるようになるといいなぁ…。
今はiPhoneさまさまです。

 

https://ikenagayoshie.hatenablog.com/entry/2020/11/06/164552