無題

よろしくお願いします。

私のゴキゲン手帳 2019

やたらいっぱい描いているので、

「何、書いてるの⁉️👀」

と驚かれる私の手帳は、

 

1年間続くようになって、5冊目です。

 

f:id:ikenagayoshie:20190711050915j:image


f:id:ikenagayoshie:20190711050908j:image

セリアのマンスリーとウィークリー

(バーチカル)のタイプです。

 

今年はB6サイズにしてみました。

 

最初は小さく感じたけれど、

持ち運びもコンパクトなので、

来年からもB6でいけそうです。


f:id:ikenagayoshie:20190711050918j:image


f:id:ikenagayoshie:20190711050905j:image

LINEグループによる

手帳オンライン講座も

2018.10〜2019.2月まで開催しました。

(今年開催かどうかは未定。)

f:id:ikenagayoshie:20190711051302j:image

全ページにコラージュを貼ったりして、

自分仕様にしていきます😃✨



バーチカルタイプのウィークリーに書くことは、

毎日のこと。

できたことには、花丸💮をつけていきます😃

 

できたことを、「目に見える化」すると、

自分の自信が積み重なっていくからです💮

 

 

それから、

ウィークリーしいたけ占い

やなせたかしさんの名言も欠かさず。

 

手帳を開くと、

自分を元気にしてくれる‼️という仕組みが

出来上がっています。


f:id:ikenagayoshie:20190711050911j:image

マンスリーにはなりたい

自分から12分割した今月やりたいことが

書かれています。

 

(ToDoリストというより、自分との約束)

 

他に書くことは、未来の予定。

「このイベントに行きたいな」

「この申し込みスタートはこの日から‼️」

など、ざっくりメモしておいて、

 

ウィークリーに写します✏️

 

 



 

巻末には夢リストや、

コーピングレパートリー、

自分の生理周期に役立ち情報、

本からの抜粋記事 など

 

自分が困った時、迷ったときの、

サポートページになっています。

 

 

自分の機嫌は、自分でとる‼️

 

自分の気分が良くなる手帳。

 

誰かを頼らなくても

自力でなんとかできる手帳は、

強力なパートナーになります😃

 

 

 

f:id:ikenagayoshie:20190711052633j:image

 

手帳落としたら、多分人生やっていけないと思う。😅

友だち追加

私のイラストが習志野市全体に👀

昨日、6歳が持って帰ってきた配布プリント

 

習志野市から発行された

f:id:ikenagayoshie:20190710054357j:image

習志野市男女共同参画情報紙「きらきら」

 

 

 

f:id:ikenagayoshie:20190710054405j:image

私のイラストが

初・公共の配布物に載りました‼️

 

 

毎回、編集委員として参加しています。

 

(しかも、公立の幼稚園保育園小中学校の全世帯に配布されるプリントというところが「私」らしいかもしれない)

 

 

元々、6歳には、

 

「『きらきら』というプリントが来たら、

 

ママの絵が載ってるからね☺️」

 

と話していたので、

 

 

 

「ママ!『きらきら』が配られたよ!

ママの絵が載ってたよ!!」と

 

はりきって見せてくれました😃(カワイイ)

 

 

「ママの絵は髪の毛ないのに、

なんで可愛いんだろうね💕」

 

などとも言いますが😂

 

f:id:ikenagayoshie:20190710050753j:image

 

情報紙イラストの採用といい、

習志野市長期計画審議員の採用通知といい、

 

最近、習志野市に来て蒔いた種が

ポツリポツリ咲いている気がしてきました。

 

 

 

苫小牧にいたら

まだまだ出来たことがあったのに、

という後悔?みたいなものもありましたが、

 

 

できることをコツコツやっていったり、

 

(移動中のフェリーでも

毎日の通信を描いてみた✏️)

 

 

 

できることは「はい!」と

手を挙げてみたりして、

 

 

(今回の情報紙編集委員は見つけて即電話。

審議員応募も見つけて即レポート書き上げ。

やらないと始まらない。)

 

 

 

人の役に立ちたい‼️と思っていると、

なんとかなるのかな と思い始めてきました。

 

 

 

転勤族は、

 

やってきたことが

リセットされるけれども、

 

 

リセットを良いように使えば、

新しいことができるようになるので、

 

良いリセットができるように

まだまだ体力をつけていこうと思います😃✨

 

 

f:id:ikenagayoshie:20190710054431j:image

(おすすめ図書の紹介文も私が担当でした😃)

 

情報紙のPDFはこちら

情報紙「きらきら」 習志野市

 

 

f:id:ikenagayoshie:20190731133059j:image

 

市内のいたるところに置かれていますよ💕

 

3人の子どもとの日常生活もこちら💁‍♀️

友だち追加

習志野市長期計画審議員に選考していただきました。

北海道から引っ越してきて3ヶ月ですが、

習志野市長期計画審議員に

選考していただきました。

 

苫小牧市では、

 

苫小牧市教育委員会 社会教育委員

苫小牧市行政改革推進審議員

苫小牧市男女共同参画推進審議員

 

をさせていただきました。

 

 

f:id:ikenagayoshie:20190708104748j:image

今回は初の「長期計画」審議員です。

 

 

行政改革推進審議会での

経験が役に立つのではないか と

今からワクワクしています💕

 

(↑あの頃はよくわからなくて泣きそうでしたが😂)

 

今回の公募2名に対して、

6名の応募があったのですって。

 

つまり、3倍の倍率‼️

 

 

1200字のレポート提出と面談まで

設けられていました。

 

そんな中で選考していただけたので、

とってもとってもうれしいです😊

 

 

たくさん勉強させていただきたいし、

自分の視点で気がつけることは、

どんどん還元していこうと思います💕

 

 

 

どこでも行政との絡みがある私。

友だち追加

たしざん・ひきざんの暗算

一桁のたしざんを覚える方法

 

f:id:ikenagayoshie:20190707201603j:image

計算カードを全部やって、

 

1秒で答えられたカード と

1秒で答えられなかったカードに分けます。

 

100円ショップのリングを

買い足して使います。
f:id:ikenagayoshie:20190707201610j:image

答えられなかった方ばかりやって、

再度1秒で答えられるかにトライ。

 

 

そうしていくと、だんだん覚えてきます。


f:id:ikenagayoshie:20190707201559j:image

こちらの公文の計算カードも同じ。

 

公文の計算カードの場合は、

答えまで書いてあるので、

視覚タイプが覚えるには効果的。

 

(私は、頭の中で写真撮影するように覚えるタイプ)

 

計算プリントなどもくり返す中で、

間違える問題を

 

一覧表の中で、チェックしておくと、

 

隙間時間に

「7+2は?」「5-3は?」などと

たずねることができますよ☺️

 

 

1年生1学期の大詰め。

一桁のたしざん、ひきざん。

友だち追加

夏休みにもしっかり復習しておくと、

2学期が楽です‼️

子どもの気分が落ち着かないときに

先日、郁美さんが投稿していた

思春期のお子様への対応は、

 

 

どの世代にも対応できる。

f:id:ikenagayoshie:20190707054649j:image

むしろ、

コミュニケーションの基本だなぁ

 

と最近、感じ始めたので

 

 

子どもとのやりとりのときに

心の中で復唱しています。

 

 

 

何かと言うと、

 

 

 

・正論を言わない

・八つ当たりを止めない

 

 

 

ということです。

 

 

 

我が家の第一子は、

穏やかなときと、激しいときの

差がとても大きいです。

 

 

激しいときに、

 

「正論を言わない・八つ当たりを止めない」

 

と心の中で復唱すると、

 

「この子は一体どうしたいのかな?」

と考えられるようになりました。

 

 

 

(今までの「落ち着いて言ってごらん」も効果はありましたが)

 

 

 

 

大人は助けたくて、

なんとかアドバイスしようと思って、

 

正論を言ってしまいそうになるけど、

 

 

 

ピンチのときは正論は要らないと思います。

 

 

育児が辛い人にとっての

正論は追い込まれるだけですし。

 

 

 

郁美さんは

「私にできることは相手の考えの整理」

とおっしゃってました。

 

 

ホントにそう。

 

 

うんうん、とひたすら聞いて、

相手に

 

 

「私、こうしていきたいんだ!」

 

と見つけさせることしかできない。

 

 

(他、親としては、家の整理整頓とご飯づくり)

 

 

 

・正論を言わない

・八つ当たりを止めない

 

の1番良いところは、

 

自分が穏やかでいられる

 

ということかもしれません。

 

主に「聴く、還していく」という

対応だけだからです😃

 

 

 

 

最近は、郁美さんの本を出したい池永です。

友だち追加

 

 

 

授業参観でがんばってない

先輩の先生から聞いた話です。

 

 

授業参観ですごく態度が悪いわが子がいて、

すっごく、はらわた煮えくり返って

「なんと怒ってやろうかしら…」

と考えあぐねていたお母さんのところに

 

 

授業が終わって、子どもが駆けよってきて、

 

 

 

 

「お母さん!!私がんばってたでしょ?!」

 

 

満面の笑みで言われたそうです。

 

 

 

 

そうして、お母さんは言葉を失ってしまい、

 

 

「この子なりに、

がんばっていたし、

がんばりを認めてほしかったんだな」

 

 

という良い話を聞いたことがあります。

 

 

 

 

 

私たちの理想の

子どものがんばる姿

 

 

子どもが自分で思う

頑張る姿、頑張ること

 

 

のちがい

 

 

如実に現れたエピソードだなと

今でも思います☺️

 

 

 

私、中心の考えや目線はさておいて、

子ども目線でありたいです😃✨

友だち追加